[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1158] Re: symmetric or asymmetric



さとうです。

よしださん:
>  > > で、テッサー型を対称型と呼ぶかどうか・・ですが、
>  > > 普通は対称型に分類しないですね。
>  > > 
>  > > ただ、射出瞳位置とレンズの第2主点が近いという意味では、
>  > > 対称型に近いと思います。
>  > > (望遠型でも、レトロフォーカス型でもないという意味)
>  >
>  > で、最後の注には、目をつぶって、
>  > 「射出瞳位置とレンズの第2主点が近い」とき、
>  > 描写は対称型レンズの描写にどのくらい似るんでしょうか?
> 
> # 対照型の定義さえ 拡大解釈しそうな文章の意味するところを
> # 尋ねるために、その対照型 という言葉を用いてしまっては、
> # 論理性のある答が 得られないのでは? :-p
むむ、まずメタなところで減点1っすか?
単語屋は廃業しなきゃ、と書きたいところですが、
だから、「最後の注には、目をつぶって」と一行入れておいた(^_^;
この一行で、私の最後の行の「対称型」は、「光軸に垂直なある平面に関して、
レンズ構成の枚数、凹凸、張り合わせについて互いに鏡像関係になっている
ような組合わせレンズ」という、極く普通の「対称」を意味する、と
分かってもらえると「思っていた」。

> そのズレている間に どれだけ 回転対称性が失われるか? という
> 程度次第だと 思います。
> 
> # 絞りを変えた時にも。。。です。
つまり、レンズによりけりで、
「射出瞳位置とレンズの第2主点が近い」レンズの描写に関する一般論は
ないよ、ということですね。

> なぜなら、「通常、対照型 と 呼ばれるもの」=「さとうさんが
> 対象型と言っているもの」(だと思う)は、入射瞳の位置に対し
                           ほら、分かったでしょ?

> て光学系が(凡そ)対象であり、しかも その瞳の位置に絞りが
> あるため、絞った場合にも 対称性の性質が保たれているからです。
これは了解。

で、聞きたかったことは、
対称型レンズの特徴とされている、いくつかのことども
たとえば、近接でも像が崩れないとか、
前群の諸収差が後群の収差でキャンセルできるとか、
絞っても、焦点の移動が少ないとか
そういう性質の幾つかが、「射出瞳位置とレンズの第2主点が近い」
ということにより、ある程度まで達成できるんでしょうか?
ということです。

#それを、「描写の似方」という言葉で代表させたのはちょっと乱暴でした。