[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1271] Re:Bessa-L



よしだ っす。

# 今 トイレで mgmさんに会った。(^^)

In message <199901280734.QAA03680@ml.asahi-net.or.jp>
   "[nikomat 1270] Re:Bessa-L "
   "HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>" wrote:
 > 
 > よしださんが書いておられたのを僕なりに解釈すると、
 > 
 >   ネジ山のプロファイルなんちゅうもんは意味なくて
 >   ネジは全体で伸び縮みするもんす。
 >   その証拠に応力かかるのはせいぜい3、4山。
 > 
 >   だから「カッチリ感」は、材質、表面処理、
 >   マウントの平面性で決まる。ネジの精度は無関係。
 > 
 > ってことと思うんですが、ちゃいますか?
 > (ネジの軸とマウントの直交性は重要と思いますが)

そうです。

 > これは、ボルト/ナットみたいに、大きさ(や精度)に対して
 > 応力が十分大きいときに、出てくる話で、
 > ああいう、部材同士が「くっつくだけ」のネジで、
 > どれだけ意味があるんか?と言いたかっただけ。

締結のメカニズムは 応力や変形程度の大小に限らず 全く同じだ
と言うことです。
んで、レンズのマウントも どっぷり「ネジ締結体」のカテゴリー
ですし、機械系 学部の授業で習う範囲の 最もオーソドックスな
締結ネジです。

# 重いっきり締結することが重要で、緩み難さ(ネジは 使い捨てに
# なる)を追求したりすると、山の形や ピッチ可変なんつうアイデ
# アもありますけど。これだと、締結時に全山の応力が一緒で、締結
# 直前が 一番回転し易い感触になる。

 > ただ、締め付け時のカッチリ感(固定精度にあらず)にはネジの
 > 精度は関係なく、ネジ自体が伸び縮みするから、ネジ山の
 > プロファイル云々じゃなく、材質によりけりよ。
 > (それとマウントの平面性。これには、僕は反対しない)
 > って書いておられたから、??と思ったまでです。
.....
 > つまり、ネジのうねりとか、山の精度は問題にならない。
 > ネジのマクロな(軸方向の)伸びが重要だから材質が問題っす
 > っていうのがよしだ師の主張だったのでは?

うねりや 山の精度が 問題になる場合は あると思います。

でも、そんな 酷い精度のものは、事故品や 初めから規格が違う
もの意外 考えられない(くらい、ネジ部の精度を出すのは 簡単
な加工なんです)から、「問題にならない」と 言ったのです。

 > これが、マウントが傾いていると、ある方向のネジの部分だけ
 > 伸びたりすることが当然あるでしょう。
 > これは加工精度ではない?

そんな 酷い加工の方が よっぽど 難しいですよ。

少なくとも 旋盤を使う限り、ネジ部クリアランスに起因するガタ
の範囲以上に マウント面を傾けるような加工は 不可能でしょうね。

# もしくは、もっと 緻密な傾きを言っているのですか?
# だとしたら、、、
# とことん 厳密に言うなら、必ず(同じ 1山目でも)応力分布は、
# ある方向のネジ部への偏りは 必ず 存在します。これは ネジで ある
# (どんな角度に対しても 回転対象ではない)限り、絶対にそうなり
# ます。
# だから、こっちの 意味では 無いと思ってます。





-----
 吉田幸司  (株)ニコン  zip.140-8601  <yd@nikongw.nikon.co.jp>  
         精機事業本部 半露3-10G | 技術開発本部 技開2-2G
  voice: 03-3773-2846             | 03-3773-1111 (ex.2772)
  fax  : 03-3775-9042             | 03-3773-1167