[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1835] Re:New Digital Camera



こんにちは。川口です。
勤務先はインクジェットプリンタ用OHPフィルムも製造していますが、
部署が違うので一切ノータッチなのが少々残念です。

[nikomat 1782] Re: New Digital Camera
>> |他はコニカの紙を頼まれて使ったことありますが
>> |臭いががきつくて自分で買う気は起きませんでした。
>>
>>うーん、どんな臭いなんだろう、気になるなぁ(^^;;
>>いきつけの店じゃコニカ売ってないんですよねぇ。
>>臭いのサンプル、いやいや、紙のサンプルのあるところを探さないと。
>>
>>#写真用のってグレードが上がるにつれて臭くならないですか??
>>  生フィルムが腐ったような臭いというか。
>コニカペーパーもこれに近かったような...(^^;)

コニカの紙は96年4月に発売されましたが、97年7月に大幅に内容が
変更されています。また、98年に入ってから小改良があったようです。
変更前はインク受容層の親水性ポリマーとしてゼラチンを使用しています。
変更後は、PVAに微細シリカを分散した多孔質構造に変更されました。
インクジェット用の受容体としては、こちらの方が一般的です。
おそらく、臭いがきつかったのは変更前のものだと思いますが、
使ったのはいつごろでしょう?

参考資料:写真工業 1998年12月号 p100

コニカの紙が初めて出た時、ゼラチン乳剤は塗布後の乾燥条件が、
合成ポリマー系に比べて難しいのに、良くやるなあ、と感心しました。
塗布液の廃棄も面倒なはずです。私は学生の頃、銀塩感光理論の研究室
にいましたが、乳剤を廃棄する場合は通気して生分解せねばならず、
エアーポンプが停止すると臭くて大変でした。
含硫黄蛋白質で銀塩を硫黄増感する場合もあるので、写真用ゼラチンは
腐っていなくても臭いがきついです。精製されている食用とは大違いです。

#昔、写真用ゼラチンとブドウ糖とイオン交換水でゼリーを作って食べた人が
#研究室にいたそうですが、お腹をこわしたそうな。

yujiro kawaguti(川口 裕次郎)
e-mail  ykawa@olive.ocn.ne.jp