[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 2596] Re: Robert Mapplethorps
松下です。
じゃぁ、いろいろな考えがあるということだけ。
[nikomat 2590]HIURA Shinsaku writes:
|ひうら@きょうだいです。
|そのような社会で認知され、実際に展示などが行われているものの
|「持ち込み」を一概に否定するやり方は、「臭いものには蓋」的
|方法であって、あまり本質的な方法でないように思う、ということです。
転載なさった記事では、禁止処分になったという事実があるだけで、
その決定をなされるまでにどれだけのバックグラウンドが考慮されたか
については想像するだけですが、私が費やした時間など比べ物にならな
い位広く深く追求されていると思っています。
「臭いもの…」も言い替えれば「君子危うきに」ってのは無しですか。
また、総国民例外なく誰もが満足し称賛する判断なんてそもそも可能で
しょうか。それに、判断が安易に下されたか苦悩の決断であったかなど
も報道からは全く不明ですね。
|ただし、今回の裁判で問題になる(と僕が思う)のは、メイプルソープ
|の作品が社会に与える影響(公開、またそれの生じる二次的問題)では
|なくて、それ以前の問題(個人の所有)だと思うわけです。
決定を下す際には二次的問題も考慮されているでしょう。考慮しなくて
いいなら私でも決定できる。ただの雰囲気で決定された?
そんなことは考え難いですね。
所有や自由は前面に出されて主張されてきましたが、私には所有も自由も
ないと感じることしばしばです。例えばカメラを所有する、道路を自由に
ドライブするなんていうのに所有や自由を感じていません。カメラは作ら
れる要求のあるところでそれを満たす条件が整っていて始めて製造される
ものなのであり、自分が欲しいと思って真空から湧いてくるものじゃない。
道路は場所を提供することを許した人と維持に努めている人によって存在
するのだから、許した人に迷惑にならないように静かに通行すべきですよね。
空気も、土地も、水も、食糧も全てそうです。完全な自由も所有も多分ない。
第一自分自身が自由に生まれてきたわけじゃないし、自由に死ねるわけで
もないんですよ。過去からの因果の連続は避けられません。
|ただ、そういうものを水際から絶つというやりかたはどんなもんかいな、
|という意味で、興味のあるかたもあるかと思い、メールしました。
|愚民政策というわけではありませんが、国民が愚民であることを
|仮定した政策ではありますね。
国の決断として判断力を持つ人は何人いるのでしょうか。1万人、10万人
ですか? 10万でも日本の国民の1%ですよ。あとの99%はそのような
判断を下す権限も才能も無いのです。才能にせよ運命にせよ、選ばれた人の
判断はそんなに程度の低いものと考えられるのでしょうか。
というわけで、私は今の日本がそれに適さないという判断をくだされた状況
と、今後彼の作品を観賞しにくくなることが確定的になったということは
悲しいと思いますが、判決そのものに対してどうこうということはない、
と思ってるんですが。
#そろそろお開きでしょうか。
---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp