[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 4134] Re: zoom lens(Re: カメラのきむら )



よしだ っす。

In message <199904060130.KAA25308@ml.asahi-net.or.jp>
   "[nikomat 4130] Re: zoom lens(Re: カメラのきむら )"
   ""Tomosuke Takanashi / 高梨 智介" <takanash@rd.nttdata.co.jp>" wrote:
 >     うっぷす、「入門」ではなく「ズームレンズ入門」と書くべきでしたね。
 >   けど、35-70/3.3-4.5 も持っていたようで…

そういう意味でしたら、何が ズーム入門だったか 忘れました。
自分で買った最初のAF機は F601 だし、最初のズームは 35-70/3.3-4.5 
でしたが、それ以前に 会社から F501,f401,F801.F4,AF35-105, AF35-70/2.8,
Ais35-70/3.5, AF70-210/4, Ais100-300/5.6, AF75-300/4-5.6 などなど、
沢山 借りて 使ってましたから。。。

 > >  > ボケの大きさは、F 値より撮影距離や焦点距離でなんとかするとして、重要な
 > >  > のはボケの奇麗さ、最短撮影距離と露出計を使うので開放 F 値が一定であるこ
 > >  > とです。
 > > 私が思うに、これらに拘るなら ズームは 厳しいのでは?
 > 
 >   やはりそうですか。キヤノンの 80-200/4L とかは結構使えそうかなと思って
 > いましたが、

FD80-200/4L って ボケが綺麗なんですか??
私、あのレンズ、コントラストが目茶苦茶高くて 好きだった頃があります。
今も、そういう意味で 「個性のあるレンズ」として 欲しい気はあります。
しかし、あれで 開放で取ったときのボケは 綺麗だとは思えないです。

# ボケについては、あまり拘らないので、ああいうのを 綺麗なボケと言う
# のか、汚いボケと言うのかは知りませんが。

あと、鏡筒内反射のせいか、少なくとも開放では ボケの輪郭が バッチリ
出ますよね?

 > > ちなみに、私が 4年前に買った 70-210/4 を殆ど使わなかった理由は、
 > > 135/2.8 一本のほうが 私にとっては しばしば 自由度が 大きかったか
 > > らです。もともと 70-210域なら、85(or 105) + 200(or 180) があれ
 > > ば、ズーミングによる フレーミングの微調整など 必要を感じなかったし。
 > 
 >  私が 80-200/2.8D を手放した理由と同じですね。F90X + ザウルスでデータ
 > を取ると、意識したわけでもないのに 80mm, 135mm, 200mm 近辺を使っていま
 > した。

ちょっと、違います。
私の場合、 80-200/2.8 なら、(明るさは 135/2.8 と一緒なので)こっちを
好んで 持ち出します。これは 何度か 借りて 分かっていました。
だから、ずっと計画していて、やっと 昨年末に買ったのです。
裏を返せば、あまり使わない 70-210/4.0 を ずっと持っていたのも、ズーミ
ングの練習(80-200/2.8 の予行練習)のためでも あったわけです。

果たして、明るいレンズで フレーミングの微調整が 可能であるから、80-200/2.8
では やっぱり 微調整を やります。構えたときは 100,120,180, あたりですが、
最終的には 色々な 焦点域を使って 撮っています。

 > これは大口径レンズにみられますね、F16 とか F22 までしか絞れない。

困るんですよねぇ。絞れるっちゅうのが 35mm判の利点でも あるのに。。。

 >     ちょっと最短撮影距離が長いですね。(1.5m)
 >   80-200/4 は 1.2m と短くてよさそうです。

まぁ、それは 好き好きですね。

最短撮影距離の違いを指摘した人は 私の周囲に居ませんでしたが、、、
200mmと 210mmの差が 重要だ!とか、 80mmと 70mmの差が重要だ! とか
言っている人は 結構 居ましたね。んで、そういう人達は、皆 迷わず
E70-210/4.0 を選んでましたね。


-----
 吉田幸司  (株)ニコン  zip.140-8601  <yd@nikongw.nikon.co.jp>  
         精機事業本部 半露3-10G | 技術開発本部 技開2-2G
  voice: 03-3773-2846             | 03-3773-1111 (ex.2772)
  fax  : 03-3775-9042             | 03-3773-1167