[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 6394] Re: NOKTON
In Subject : [nikomat 6385] Re: NOKTON
On Fri, 23 Jul 1999 10:42:38 JST,
owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp 様 writes:
> ○ そもそもn枚レンズのパラメータ数は、(焦点距離&バッ
> クFが所与なら)n×4−2+1(絞りの位置)です。
> たとえ 性能を1つの軸で現せたとしても、これらのパラ
> メータの線形一次結合に なっていると考える方が不自然。
ここでパラメータに勘定してない公差の
次元を繰り込んでる分があるもんね。
> つまり、許容範囲を ちょっと外れるくらいなら、大きく
> 外れたほうが 評価値が高いことだって 当たり前のように
つーこと。
> あるはず。そのうえ、性能評価の軸は沢山あるのだから、
> もう めちゃくちゃ。
だすね。
> ○ にも拘わらず、そういう最適化手法を誰も実用化しようと
> 思ってない。だから、まず 根本から っつうんで、これま
> での光学設計(光学そのものには敬意を抱いてます)を真
> っ向から 否定するような研究をやったのだし、実際これは
> 国内外で かなり ウケているようです。
複数評価軸の合いだの関係という主観が必要にならない?
> もともと あまり信用していなかった処ですので、そもそも
> 信仰心なんて ないのです。L神話も Z神話も 私にとっては
神よ許したまへ:-)
> 「たわごと」にしか 思えないし、Nikon 神話なんてぇのは、
> Nikon 社員が 信じていたら、Nikon は とっくに潰れている
> でしょうしね。(技術に対する冒涜だから)
ステッパーのおかげで、SCにOHしてもらえるとおもっています^^;
> 「一度ばらしたら、二度と同じようには組み上がらない」とい
> うのだけが 真理だと思います。
逆に、製造技術が充分おいつくと、
それ以上に設計のほうで追い込んでいくってことかな。
> だから、
> ○ 自分の使っている一本がどうか? だけが 重要。
> ○ 自分の許容できるものなら 善し とする。
> ということだけかなぁ。
>
> んで、あくまで そうなる確率の高いものを選ぶだけ。
結局、むかしもいまも、同じレンズを10本かって、
好きなのをよってつかうというのが最善なのですね。
> (3) 実写(自然画像)に出る、無限とも言える 性能の局面から
> 見れば 有限個の評価規範でしかテストできないという現実
> そのものが、既に ズレ を 生んでます。
> したがって、(2) は なおさら です。
というか、無限の可能性こそ、わしにとっては現実ではないつーか。
> ○ 許容範囲であるかどうかなんか、ユーザーには関係ない。
> 実写で 写りが 変なのが 問題なのである。
トーシバのヴィデオつくってる人に聞かせたいですね:-)
> ○ だから、「許容範囲内だから」というのは、製造者が「私は自分
> に与えられた仕事を達成させてます。」と上司に言う言葉であり、
> メーカーが ユーザーに言う言葉では無いと思います。
相手によって、対応かえるということも大事なことかな。
クレーム処理係は重要すね^^;
> (2)「製造誤差が 厳しい所は 接着で一体化してます」みたいな 騙し
> 言葉をユーザーに使わないで欲しい。接着で固定できるのは、使用
> 中や 締結時 のズレであり、それ以前に フラットナーには 加工
> 誤差に対する過敏性もある。そっちについては 答えてないじゃないか!
単品の加工誤差は、組み立て誤差に比べて小さいのでは?
> (3)「ナントカ法で ちゃんと検査しているから 安心です」という言葉
> なんか 要らないから、一本 一本 実写を添付するなり、「貸し出し制」
> で 売って欲しい。所詮 実写から見れば 思い切り情報不足だぞ!
>
> # ただ、ここまで やるほど 一般ユーザーの目は肥えてない気もする。
コストかかりますしね。
> 真面目にやるなら、メーカーは 温度条件に対する性能変化も出せる
> はずだし、実際に それは あるはずなのだが、「このレンズは 真夏
> なら よく写る!」とか 言っている人には 出会ったことが無い。
> # 8枚も玉があれば、そういうレンズもあるはずなのになぁ。
つーか、そこまで、他のファクターを除外できないつーのがあります。
真夏と、真冬で同じ空気も被写体もないし。
> まぁ、人海戦術や 歩留まりの悪さを価格に繁栄させているからこそ
> ライカは高いのだろう という気はしますけどね。
> でも あれもまた バラツキが ありますので、程度問題でしょうね。
>
> # と、あくまで 覚めて 見てしまうのであった。
わしは、逆にもみます。
ブランド力があって、高くうれるから、そういうこともできる。
だから、OEMでもブランド物には意味があるとおもう。
かならずある、とおもうとやられるが。
> そういう意味で、バラツキ最小限 というのなら、f値の暗さなんか
> より 「オーソドックスな光学系」であることのほうが 重要です。
この要素もまた、相関あるですけどね。
l_#_l(_0 Kazuhiro IGETA, not the number,,,
_~C. C_~/ Adaptive Communications Labs
(((==)((@) ATR , Kyoto, JAPAN