[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7928] Re: Need info about F2 Eyelevel Black Price
こんばんは、やあまだ です。
M.Kurihara さんのコメントを転送します:
kuri@会社 です。こんにちは。
MLのメールアドレス忘れたのでDMにて失礼します。
#本メールをやまあださん経由でMLにそのまま投げて下さっても結構です。
At 02:02 99/09/16 +0900, 山田朗夫 wrote:
>
> こんにちは、やあまだ です。
>
> kuri さんは書きました:
>
> >>> 急速充電制御(と思われる)用に前期型チャージャーはツェナーダイオード
、後期
> >>>型はICが入っているようです。
> >>
> >> あれ?ただの電池じゃないんですね。
> >
> >はい。Nikonの充電モノって急速充電機能つきのが多いみたいです。
>
> う〜ん、生半可な知識でもうしわけないのですが、電池に入っている
> それって、急速充電の為とは考えにくいですねぇ。
↑すんません。電池のほうにはなにも入ってません。
ツェナーとかレギュレータICが入ってるのは充電器のほうです。
> 急速充電って、単純に電池にかける電流で決まると思っています。
> Ni-Cd電池には、標準充電用と、急速充電用の電圧、電流値が書いて
> あります。
そうです、そうです。
>
> あと、トリクル充電と言って、パルス電流で充電する方法もあります
> が、これがツェナーダイオードで実現できるとも思えませんし。
> # 大体、チャージャーの方で実現するものだろうし。
↑というわけで充電器側に入ってますんでこいつは急速重電制御かと。
>
> うろ覚えの記憶ですとツェナーダイオードって別名、定電圧ダイオード
> っていいませんでしたっけ。とすると、後期モデルに入っているICって
> レギュレータじゃなかろうか?という気がします。
はい。その通りです。
定電圧に達するまではがんがん流しておいて規定電圧到達後は小電流充電する制御
だと思います。
> > 単三x6本以上充電できるチャージャーが必要なんですよね〜。
> >#秋月の自作キット以外に思いつかない・・・。(^o^)
>
> 前述の秋月のキットは、じつはビクターのムービー用電池の充電器で
> 単三8本用の充電器として売られていました。
> これが使えそうな感じですね。
>
> >充電器のあてができたらお知らせください。私も引き続き探します。
> >あ、もちろん電池のみ先にお渡しするのも可能です。
>
> と、いうことでアテができました(^_^;)
おおっ!そんなものが売っていたんですね。
ではそいつでテストしてみますか?
#電圧が高い(トータルで約15V)とはいえ、あんな小さい容量でずいぶん保つもの
ですねぇ。
#220mAhっていったら今時の単三Ni-Cdの1/5くらいですもんね。(^^);;
#MDってレリーズ&巻き上げの瞬間しか通電しないから保ちがいいのかな?
☆☆kuri/kuri/kuri/kuri/kuri/kuri/kuri/kuri☆☆
栗原 光春 M.Kurihara
ソニー(株)HNC・ホームディスプレィカンパニー
TV技術部 偏向技術課 Phone: 03-3495-3701 FAX 03-3495-3675
E-mail:Mitsuharu.Kurihara@jp.sony.com
☆☆くり・くり・くり・くり・くり・くりくり・くり☆☆
---- ymd@yokohama.email.ne.jp