[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 8257] Re: [Digital]DimageRD3000



おかだです。

> > > ミノルタは α->Vectis S のマウントアダプタとか作らないのかな?
> > > 縮小光学系のF値で制限されるから、あまり明るいレンズは開放では使えない
> > > だろうけど。結局、縮小光学系が画質のネックなのかなあ?
> > 
> >   αレンズをベクティス一眼レフにつけるマウントアダプターはミノルタから
> > 出ています。縮小光学系はなくて単にレンズの中央部を使うだけだったと思い
> > ます。
> 
> いやこれは,たぶんマウントアダプタの話ではなく,
> 
> このミノルタの新型カメラは 1/2in 150万画素 CCD を「横に」2枚
> 合わせるような方法で画素数を稼いでいます.
> ということで,所詮,CCDの面積がしれているので,縮小光学系が
> 使われています.
> 
> ということで,せっかくのαの明るいレンズも開放では使えないん
> だろうなぁ.というような意味ではないでしょうか.

はい。その通り、ボディ側の縮小光学系の話のつもりで書いてました。

> #このカメラ,像を分割するのにハーフプリズムを使っているようで,
> #光エネルギーの無駄もあるし,ちょっともったいないですね.
> #どうせなら3板式とか,色分割(緑CCD +赤青CCDとか)に
> すればいいのに.

てっきりそういう2板式で画素ずらしだと思ってました。
(だから位置合わせが悪くて画素がペアリングしてるんじゃないかとか変なこ
とを書いちゃいました)

確かにエネルギー効率(?)を考えるともったいないですが、単板デジカメ用
のCCDを(フィルター込みで)流用できるメリットを考えたのかもしれませ
んね。(それだけ生産台数も少ないってことかな?)

> まぁ感度より面積を重視したというところなのでしょうが,

それもありそう。(縮小光学系の設計が楽かな)

> とまぁそういう構成なのですが,どうせ縮小光学系を用いるんなら
> マスターレンズはもっと大きいやつでもいいわけで,APS の必然性は
> ないですね.

ただ、ライカ判フルサイズをカバーするとなると縮小光学系のコンデンサーレ
ンズとかが大きくなってコストに響くのかなあとも思います。

+-------------------------------------------------------------------------+
|  (株)コンピュータークリエーターズ               岡田 哲哉             |
|   http://www.c-creators.co.jp/okayan/                                   |
+-------------------------------------------------------------------------+