[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9083] Re: 8mm VTR
日浦です.
高田さん:
> 先日ぶっこわれたので、CEさんがマザーボードや電源交換してくれたんですが、
> メモリーはさし忘れたみたいです。DX2/66MHz 6MB Win 3.1
> 環境っす(こういう環境って大切だと思う:-) 。
これも図書館の特殊用途用でしょうか?
以前バイトしていたソフトハウスでは,もうとっくに見かけることがなくなった
ソフトのメンテナンス用などにいろいろ置いてありましたが,PC-100 なんて
のもありました.(縦型モニタがつかえたりする NEC の非98)
#最近の PC100 規格というのを見て笑いました.その前の PC98 もアレですが
> >> >>> # 業務用VTRというとUマチックを連想してしまう私・・・(^^;)。
若干4年ほど前に研究発表用のビデオを作成するときに使いまして,今も
マスターテープとして持ってますが,そんなに滅んできているとは知りません
でした.
学校の共同利用設備に編集設備があるので,という話を聞いて,
使ったんですが・・(まだあるかもね.)
> Uマチック生産終了のお話なのですが、結構深いところを突いていて、
> Uマチックの前にあった統一I型というフォーマットの事など書いて
統一I型・・・
高校時代の放送部(なぜか歴史が長い)に擦り切れたようなカタログが
置いてありました.1インチテープみたいなオープンリール型ですが・・
体育の教育用などを指向したカタログでした(鉄棒とか跳び箱とか)
これ,すごいのが,リールのところにハンドルが付けられて,
このハンドルをグリグリ回せば,なんと「直動式ジョグダイアル」?
になるところです.(ロータリーヘッドなんで,オーディオと違って
テープが進まなくても確かに信号は出るんですが・・)
この単純な発想に驚きました...
#高校の放送室にはオープンデッキがあり,気合いの入った録音には
#使っていました.TEAC の 2tr + 38cm/sec + dbx とかのやつです.
#カタログ値で言えば,ダイナミックレンジも,周波数帯域(36KHz まで)
#もCDを凌駕していたなぁ・・
うちの研究室は来年夏に引っ越す予定なんですが,昔のMTとか,
もっと古いオープンリールのデータテープとか,どうしようか,という
感じです.今は 5in FD を見せても驚く学生が中心ですからね.
#5in FD だって,今は読み出し出来る機材がなくなってるかも.
#実家に山ほどある,という人,多いのでは?
その点,ふるいポジとかが発掘されると(銀塩が画像処理の
研究に使われていたんです),ほっとしますね.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/‾shinsaku