[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 13150] Re: 3/22 offline-meeting



松下です。

[nikomat 13126] At 4:16 PM 00.3.24 +0900, Tamotsu Koyano wrote:
 >> そもそも66用の EL-Nikkor75mm/F4 を使ってましたが,これはやはり
 >> 35mm に使うにはそこそこで,その後古めの 50mm/F2.8 を使っていました.
 >> 「プリントルーペ観察」の丹後屋氏に,そのことを話すと,「古いのは
 >> 特性がモノクロ印画紙の分光感度にあわせてあるので,色収差が残ってる.
 >> マルチグレード使うなら新しいのにしなさい」と指導を受けました :-)
 >
 >MG印画紙はパンクロ印画紙に似て感光波長域が広いから
 >色収差を良く補正した引伸しレンズを使わないとピンぼけ
 >になります。”ダイクロイックの散光式引伸機だから粒子
 >が見えない(あるいは目立たない)”んではなくて単なる
 >伸ばしボケってのが実は多い。
 >号数紙なら波長域が狭いから青フィルターをかけたルーペ
 >でピントを出せばOKなんですけどね。

色収差を良く補正した引き伸ばしレンズとありますが、モノクロフィルム
に対してレンズの色収差はどのような影響を与えているのでしょうか?

フィルムに当たる前の光源のスペクトルの広がりが問題だとすると、
フィルムに当たる前に群青のフィルターをつければ改善されるとか
(極限はレーザーとか?)あるのでしょうか?

あと、そのEL-Nikkor 75mmf4は昔私が使っていたものですが、これ、
絞りによる結像性能の変化が激しい気がします。常にf8だかで使っていた。
また兄じゃの引伸機は集散光のlucky 90Mですが、これランプの位置の固定が
結構やわで、少しならずもシャープさに寄与していないか心配です。

ランプの形状も影響するようですが、これはフラッドランプのような先端が
像の足みたいに平べったいのと、典型的裸電球のような球形ではどれくらい
違いがあるんでしょうかねぇ?

#書いている内に、個人でできる理想は密着なのかという気が、、
---
松下 健治
email To: kenji@comm.yamaha.co.jp