[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 15630] Re: Nagoya ( Hajimemasite)
すぎやま@捕まちゃったです
ひうらさん、詳しい解説ありがとうございます。
撮影でも、レンズ選びでも役立ちそうです。
>何を評価の軸にするかによって違うと思いますが,
>こと開放時の切れについては Ai のほうが Planar より
>確実に上です.
性能ではなく、
描写という比較的曖昧なものをイメージしていたので、
「優劣」よりも「好き嫌い」で表現するべきでした。
しかし、描写も性能に基づくし、
客観的に議論できるのは性能ですので嬉しいインプットです。
例えば 50/1.4 Planar はとても気に入ってますが、
期待したような描写、つまり「これはあたりだ」が出てくれない場合があります。
ひうらさんが紹介してくれたような光学的性質を突き詰めて、
使いこなし方をマスターできれば面白そうです。
まず、85/1.4はplanar,nikkor共に持っていないので、
それぞれが50/1.4と似た性質であろうという推測に基づいて書いていました。
50/1.4, G用35/2.0の両planarに類似した傾向を感じていたのが根拠です。
100mm/F2が同じ傾向の範疇で切れがよりよいのか、
総合的に描写が違うのかは気になるところです。
また、自分がAF85/1.4Dがいいだろうと言っているのは
単に雑誌や人の言ったことに基づいています。
それで、肝心な描写ですが、
ボケ味は横に置いておくとして、
50/1.4プラナーがニッコールと違うと感じるのはストロボを使った時や
強い光線の中が多いと思います。
例えば、休日の朝に応接間の絨毯に注す光の中で遊ぶ
娘を撮影することがよくあるのです。
そういう時に娘の髪の毛や、服の生地や模様、絨毯の繊維が、
おどろくほどクッキリといい感じに質感が出ていることがあるのです。
また、娘が飲んでいたドリンクの紙パックの文字が
とてもクリアに写っていてびっくりしたことがあります。
これは日浦さんが85/1.4で書いていることと矛盾するようですが、
原因は焦点距離の違いや、絞り値だけの違いではない気がします。
というのは、そういう写真をフィルムスキャナー(2700dpi,多分8bit、Polascan35)で
取り込んで拡大してみてもあまりそれ以上に情報が出てこないのです。
スキャナーの特性もあるかもしれませんが、
マイクロニッコールで撮った写真はそんなことがないので
解像度がみかけほど高くないのではないかと思います。
これは日浦さんが書いている「甘さが独特の雰囲気をかもし出す」状況と共通してい
るのかもしれません。
もうひとつ気付く違いは、planarだとカラーはそれなりに鮮やかながら、
モノクロはソフトな印象を受けることです。
しかし、これはもしかしたらボケ味の違いで、
焦点合致部分の描写とは別の問題かもしれません。
あと、50/1.4プラナーとニッコールで色に違いが
あるかどうかは日浦さんが言っているように
年代によるコーテイングの違いもあるでしょうから、
手持ちの中古レンズで比較するのは問題があるかもしれません。
しかし、両レンズをボディーから外し、
ガラスを覗くと、見る角度によって
50/1.4プラナーが不思議に透明に見えることがあります。
これはガラスのせいか、コーテイングのせいか、
レンズ構成のせいか判りませんが、
描写や発色に反映されるのではないかと思いたくなります。
85/1.4の比較の話を、無理矢理自分の持っている50/1.4にすり替えたし、
撮影時に比較を意識して両方で撮った写真ではなく、
それぞれでランダムな条件で撮って、
出来上がった写真から受けた印象に基づいて論じてますので
多分に主観的ですのでここまで書いたことを読み返すと、
曖昧なことを沢山並べているだけで説得力に欠くかもしれませんが、
プラナーには不思議な魅力があると思います。
その辺は日浦さんも感じているようですので間違いないと思います。
それを論理的に説明できるといいのですが....
しかし、どれでもいいから85/1.4が欲しい!
>ひうらです.
>
>すぎやまさん:
>>Ai85/1.4も欲しいのですが、
>>描写ではPlanarに負けると思います。
>>AF 85/1.4Dならいい勝負のようですが、
>>ちょっと高くなる!
>
>何を評価の軸にするかによって違うと思いますが,
>こと開放時の切れについては Ai のほうが Planar より
>確実に上です.
>ファインダースクリーンで見るだけでも分かります.
>Planar は,ぴったりピンをあわせるというのが難しいです.
>うーんどこかな??と探って,この辺かな.という具合でしか
>できません.上がりでも,「紙一重」でピンが出ているという
>感じではなくて,なんとなくピントが深い感じです.
>これは近距離で顕著で,遠距離だとそれほど甘くないようです.
>たぶん近接時の収差の崩れが多いからだと思います.
>
>ですが Planar はその甘さが独特の雰囲気をかもし出すことがあり,
>「これはあたりだ」と思える写真がとりやすいです.
>結論としては,近接時の開放よりでは甘く,それ以外はそれほど
>(言われているほど)甘くないというところで,
>ポートレート向きの性質をうまく収差で演出していると思えます.
>また近距離補正などもなくエレメントも少ないので,比較的安価
>というのもうなずけます.価格対効果が大きいというか.
>弟が盛んに赤ちゃん撮ってますが,いい感じです.が,
>産毛バッチリという感じではありません(Planar 50/1.4 も同様)
>
>同じような焦点距離でも 100mm/F2 はまったく違います.
>85/1.2 も違うそうですね.
>
>対して Ai Nikkor はどの距離,どの絞りでも,割と即物的な,
>そのものが写るだけという感じで,特に演出といったものはないので,
>大口径中望遠レンズが生み出す温かみみたいなものを期待すると
>裏切られるかもしれません.特に最短付近は綺麗に写ります.
>TC-16A を付けてAFで撮っても,像が悪くなったという印象も
>ありません.
>逆に遠距離ではそれほどかっちりという感じでもなく,星などを
>撮っても広がりがあると思えるので,無限遠付近の性能は
>プラナーと変わらないかもしれません.風景ではやはり絞ったほうが
>いいです.
>
>あと色がうんぬん,という話もあるようですが,時期によって
>コーティングも変わっているので,雑誌の評価だけでは
>なんともいえないと思いますよ.
>手持ちのニッコールの中では悪くないと思います.
>
>では
>
>----
> 日浦 慎作 Shinsaku HIURA
> 大阪大学大学院 基礎工学研究科
> システム人間系専攻 システム科学分野
> 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
> TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
> http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/~shinsaku