[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 18219] Re: skopar



おばんでやす。都 雄緑(みやこ・ゆうき)@望遠ズーム物色中です。

# 義兄がラグビー好き(元京都大ラグビー部主将だったりする)なので
# 最近秩父宮によく行く。で、いっちょ写真でも撮ったろかいという魂胆。

## 秩父宮ってことは、まだ東京にいるんですよねぇ〜。(^^;)
## いつになったら大阪に帰れるのだろうか。


at Wed, 20 Dec 2000 10:19:25 +0900, Shinsaku HIURA wrote,
> > > 望遠ならともかく 35mm なら中間くらいを狙って作れば
> > > 両方のマウントで深度内になりそうな気もしますが。
> >
> >それもつまらないような…
> >それに、下手すりゃ逆に両方のユーザーから不評を買う
> >羽目にもなりかねませんし。
> 
> 計算しましょう :-)
> (中略)
> 
> うーん微妙だ・・実際には,被写界深度の端というのは
> 精神衛生上良くないんですよね.ま,これは最短撮影距離
> のときの問題であって,最悪の条件であるわけです.

うーん。やっぱり専用に作った方がいいのか。(あたりまえか)
全く同一のもので調整によってマウントを変えるってのは、
無理がありますねえ。
でも機械的なマウントは流用できるんだから、受注生産でも
いいから作ってくれないかなあ…

# それをコンタックスでなくキエフで使うあほ。


> もう少し離れれば(例えば 1.7m ぐらいの距離になれば)
> 繰り出し量の誤差は半分になって,十分被写界深度内と
> いうことになるんですね.もしくは少し絞るか.
> 
> 中間を狙って製作すれば,実際上ほとんど誤差は
> 気付かれないでしょうね.最短・開放のときに,被写界深度
> の中心が半分ずれるだけだから.

最初から被写界深度目盛りをやや狭めておくとか… (^^;)


それにしても、こういう計算ができるってのがうらやましい限り。
わたしゃ光学の知識がぜんぜんないので、こういうのはさっぱりっす。
どこぞに『アホでもわかる光学入門』みたいな本はないのかしら。

# その光学のど素人であるわしに、近接撮影時に実質F値が
# 変わる仕組みを一発で理解させてみせた、まごめ氏の記事には
# 感服&感謝。あの記事、印刷していつでも見れるようにしてます。
# cf.[nikomat 16558] 

ではでは。


-- 
================================
 都 雄緑(みやこ・ゆうき)
 mailto:y-miyako@dd.iij4u.or.jp
 自画像:(^^;)

    (機材が)貧弱、貧弱ゥ
================================