[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 19782] Re: Digital and Microfilm





"Mr. Yuki Miyako" wrote:
> 
> > > >アナログだったら、工夫次第でどうとでもなりますから。
> > > >マイクロフィルムのリーダーがなければ、実体顕微鏡でも
> > > >持ってきて間に合わすことができる。
> >
> > こういう比較をするなら、やっぱりデジタルのほうが簡単なんじゃ
> > ないですかね。
> 
> フロッピーやMOを盲牌するわけにはいかんでしょう。(^^;)
> 
> 思うに、デジタルでもアナログでも詰まるところは、読み出すのに
> 電気が必要なメディアは、いずれは読めなくなるおそれがある
> といったところでしょうか。

できるかできないか、っていうことを決めるためには、
そのためにどれだけのリソースを使う事を許すのか、って事が
定義されないといかんわけです。
その前提によって、電気メディアはだめになったり、
アナログのほうが、ディジタルより優位になったり、
逆になったりすると思います。
 
> 書物とか紙焼きの写真とかなら、特殊な機器がなくとも
> 開いて見るだけでおっけー。ただし劣化は避けられない。

人間の生身のセンサーのみをつかうっていう前提なら、
これしかないわけですね。
劣化も、石に掘ったりすれば、相当もちますし。
文字なら、情報劣化なくコピーも可能ですから、
大量に印刷して流布すれば、価値あるものなら古典として
残るでしょう。

ただ、記録密度は高くできないので、大量データ保存には、
空間、費用などのコストがかさむというのが、最大の欠点でしょう。

それから、情報のストアには、表裏一体としてつきまとう検索に
関しても、電子メディアが有利ですね。

> 再生に電気を使うメディアは、いずれ再生機器がすたれてしまう
> おそれがある。8インチフロッピーしかり、βビデオデッキしかり。
> コンピュータの使用が前提のデジタル機器は、情報の劣化が
> 極端に少ない代わりに、この呪縛から逃れることができない。

これは、再生可能性というより、再生利便性の議論ですね。
デジタル、アナログという違いの本質とは別ですし。

> 情報の保存について、完璧な手段というのはいまだないようです。
> そういう意味ではアナログの文字データが一番実績があるかも。
> 物理的劣化にも強そうですし。(いざとなれば書き写せばいい)

同意致しかねます。
ただ、情報量的でなく、情報価値/意味という観点でいえば、
世代間のコピー/変更で、残った結果こそ重要なのであるとは思います。
 
> > 100%コピーというのは、そのものということですから、その壁を超えることは
> > 不可能ですね。どこかで情報を切り捨てるというのもデジタルの定義ですし。
> 
> 最終的には0か1かで、中間を切り捨てるのがデジタルですからねえ。
> グレイスケール画像だって、銀塩だと白から黒まで無段階だけど
> デジタルだと256階調しかない。でもそれで十分だというのが
> デジタルの考え方。

そういうことですね。アナログで記録したもとの物理系の情報のうち、
その程度しか、我々が認知することができなければ、残りは、意味のない
情報であると切り捨てるわけです。ところが、実は、残りにも意味が
あったりすることが後でわかったときには、ディジタルは、取り返しが
つかない。アナログは、なんとかなる。(記録媒体のノイズで制限されるが)
 
> > 人間の人格をフロッピーにいれて保存できるなんておもうのは、
> > 古きよき時代のSF作家か、それよんで育ったアメリカのAI屋さんくらいでしょう
> > (暴言)
> 
> 脳ミソにフロッピー付けたくなることってありません? (^^;)

延髄にプラグインでしょう。
網膜を超えた映像再生とか。究極のばーちゃるりありちー。

肉体改造に対する禁忌ってのは、アメリカ人ってあんまないんですかね。
サイバーパンク系ではこの手の話はお約束ですね。

井桁@量子状態のコピーは不完全性定理が許しません