[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 21073] [---yota] Re: SL
宮崎です。
いげたさん:
>> 例:電気式蒸気機関車
>> 蒸気を作り、電気を発生させて蓄電池に溜め、モーターを回して
>> 走るというシロモノ。意図・目的は私はよくは知りません。
>
> 内燃機関は一般に定常運転が得意なので、変換効率いれても割りが合う
> ってことかも。エネルギー収支はおいといても、ピークパワーだすのに、
> 蒸気機関が小さくてもいいっていうのはありそう。結果的にエネルギー
> 効率もよくなるかも。SLって、変速機構はあるんでしたっけ?
基本的にはギヤ式の物はありません。
ピストンに流入する蒸気の量やタイミングを調節することで、コントロール
します。
> マウイ島でみました。乗ってるのは、日本人観光客ばっかですが^^;
マウイ島のも、むかーしはトウキビ運んでいたはずです。
>> ニルギリは行ったことはないのですが、あそこにも近代化の波は押し
>> 寄せ、現在はラック区間以外の粘着運転区間にはディーゼル機関車
>> が導入されています。
>
> これは、スリランカすか?
> インド?
怪しさ一杯の印度す。
印度も広いのですが、ここはボンベイ(ムンバイ)かマドラスからが近いと
思います(でも遠い)。
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp