[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23127] Re: magazines



ひうらっす.

うーん,やはりというか,なんというか,・・・
(最近,弟と,頻繁に話題に上るテーマです)

昨今の?(といってもここ2,30年だろうか?)MTFブームで,
解像度偏重主義が改められてきましたが,確かにこれは正しいと思います.
いくら解像度が高くても,コントラストが低いとしゃっきりした
像になりませんので,実用性低いですよね.

ただ,最近の計算機でバリバリに最適化されたレンズって,どれも同じような
描写というか,「フツーは見えないところ」は省略しているような
感じがありますよね.特に,コストと性能のバランスが難しいであろう,
ズームレンズなんかが当てはまると思います.

ある焦点距離で,必要以上に写りすぎるのであれば,そこを落として
他の焦点距離での像の改善に回すなり,コストを削減するのが
当然でしょう.

ただ,こういう作業が行き着くところまで詰められてしまうために,ある部分だけ
突出した性能を持つとか,ある使い方をしたときにすばらしい性能をたたき出す
(つまりオールマイティではない)レンズが減っているんじゃないかと思います.

例えば球面収差ですが,アサカメの診断室を見ていると常々書いてあることですが,
フルコレクション近辺で設計すると開放のMTF性能が上がると思います.
ですが,少し絞ると焦点移動があるし,その段階ではそれほど性能が上がらない.

しかし,これをオーバーコレクションにしてやると,開放ではちょっとフレアが
出るし,ボケも汚かったりしますが,1段ぐらい絞るとエグイぐらいの像を
結ぶレンズが出来たりします.

で,最近の風潮はといえば,フルコレクションなんですよね.
猫も杓子もツアイス系の収差バランスというか・・・

それでも,球面収差の絶対量は少ないので,普通にDPEしたり,低倍率の
ルーペで見ているぶんには(フレアも少ないし)ハイコントラストでシャープに
見えますが,もっと追い込んでみると,実はそれほど写っていない.

ちょうど,非常に高性能な(贅沢な)アナログオーディオや,無圧縮のCD
のようなものと,MDやMP3の音楽の違いみたいなもんでしょうかね.
ラジカセとかヘッドホンステレオ,カーステで聞く分には差が感じられないが,
いい環境で,ちゃんとしたオーディオで聞くと差がはっきりしてしまうという.

#昔,2トラック 38cm/sec のオープンリールテープに,リボンマイクで生録した
#対談の音声が,余りにもリアルで驚いたことがあります.

要するに町のDPE屋でサービスプリントをもらう限りは差がないわけですが,
これはラジカセでしか音楽を聴かなければ差がないというのと同じようなこと
だという気がします.

#写真雑誌の印刷は,音楽を短波放送で聞くようなもんだろうか??

ルーペにせよ,自家DPEにせよ,出力を(一般の)人とは換えてみると,
レンズごとの差やおいしい使い方のようなものが出てくるように思います.

で,
残念ながら,開放から画面全体,どこまで見ても写っているような感じのレンズは
持っていない(と思う)のですが,まあそれはしかたないとして,
やはり古めのニッコールは,上記のような「少し絞るとヲタク的」な写りをする
レンズが多いような気がします.

開放では,優等生ではない(というか,周辺部の像がよくない)ですが,
ブロニカ用 75mm F2.8 とか,アイレスフレックス,マーシャルプレス等の
F3.5 テッサー型はとても気に入っているレンズです.
条件によっては,非常にシャープに写ります.
(中判だから,フィルムや回折の影響を受けにくいんでしょうけれど)

また,シャープなんですが,解像度は実はそれほどではないし,絞っても
それほど改善しないなあと思うレンズとしては,AiS50mmF1.8 があります.
判が小さいうちは,コントラストでは無敵ですが,大伸ばしには,あまり
向かない印象.

また,最新号のアサカメ(だったか?)に,ニコンの脇本バランスというのが
紹介されていますが,それを読んで納得した私でした.

ちなみに今回のテッサーについては,ハイコントラストで,2L程度ならまったく
不満がないということで,いいですね.そもそも F2.8 であれば,そういう完璧さ
を求めるにはマイクロニッコールに行き着くと思うし(それでも 55mm なんだから,
45mm にしようと思うと・・・),テッサー型ではそもそも超高性能を達成する
自由度はないでしょう.

上記で書いたように,ガラス材料等を含めたいろいろな努力によって,問題点が
うまくハイバランスに克服されているんだろうなと思っています.

テッサーは F3.5 まで,クセノターは F2.8 までと書きましたが,実際,開放で
較べてみると,周辺部の画質なんかは,45mmF2.8P に較べて,アイレスの F3.5 も
ブロニカの F2.8 も劣るんじゃないかと想像します.
(しかも,2L程度でも分かるかも・・・)

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku