[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 23924] R Leica (Re: はじめまして)
高田です
#先ほど地面がゆれていた。
事例2のレンズの検証を土曜日に松戸で一緒にしませんか?>丹後屋さん
#鏡レンズも持参しますけど。 :-)
事例1
>> >> 業務連絡
>> >> 見ていただいたレンズですが、100ドルにしておくということに
>> >> なりました。>丹後屋さん
>>
>> 現象:305ドルだったレンズが100ドルになった
>> 理由:くもの巣がはっていた(カビが生えていた)
>> 解説:ライカフレックスSL 2号機と一緒にゲットした2.8/35レンズがカビて
>> いることが判明して、返品したいとしつこく?メールを書いた。そう
>> したら、返品して305ドル払い戻すか100ドルで購入して205ドル
>> 払い戻すかのどちからを選択せよとのこと。返品するのに送料かかるし、
>> 現時点での郵便事情を考えて、100ドルでゲットということにした。
>> 評価:くもの巣の掃除をしないといけないが、100ドルならまあまあか。
>> ただし、クレジットカードの請求書が届き、女王様からは最低評価を
>> いただく。実は女王様が気づいていない別のカードの請求書も届いている。
>> 方針:とりあえずくもの巣退治を考える。限りある資源(レンズ)を将来に
>> 残す努力を怠ることは許されない(外観はとても綺麗)。
>> 本音:え〜?、このレンズどこに修理に出したらいいの??
事例2
>> 303.03ドルのライカR3とレンズが届きました。
>> これも100ドルにならないかな :-)
>>
>> 箱から取り出すと、軍艦部は埃が積もっていて、巻き上げレバーを引き出すと
>> 軍艦部には目に鮮やかなレバーの跡(埃が積もってない)。シャッターダイアル
>> をまわしてもシャッターのスピードが変化しないので、eBay的だと思うが、気を
>> とりなおして電池を入れ替えたら動作する(一安心)。
>>
>> 付いてきたレンズ(50/2)は3カムで、くもの巣はついてない様子。
>> ただ、3mから無限遠の範囲で硬くなる。やはり調整が必要そうで
>> ある。
**************************************************
*高田 彰 Akira Takada takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系 筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************