[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 24149] Re: [nikomat 24134] Re: R Leica (Re: はじめまして)



ひうらっす.

きょうは,ミクロン(復刻版)の修理上がり(ドイツ日食の時に,雨がかかって,
片側が曇った)を取りに行ったついでに,VR80-400 を触りまくってきました.

ミラーといえば,八百富に 500/4.5 が売ってます.ミロター.88まんえん

>公園に集まる鳥の中では、鴨、鵞鳥、鷺、などが中型のものですが、
>画面短辺の1/5から1/3程度の大きさで写そうとすると、
>500では大体30mから50m位までの撮影距離でした。

500mm で 50m だと,倍率 1/100 だから,写野は 3.6m x 2.4m ですね.

>RF500/5は距離環がマウント近くの狭まったところにあり、
>構造上、そこをもってレンズ、ボディを保持しながらの距離合わせは難く、
>動くものを追うには三脚は必須、手持ちなら、固定位置での置きピンという
>撮影スタイルになるようです。

あれは,見るからに使いにくそうですね.
AiS 180/2.8 なんかも,重心が前のほうにある割に,フォーカスリングが
長く,手前にあり(銀のリングのすぐ手前から始まる),ホールドはしにくい
レンズですね.最近のAFレンズ,特に標準なんかは,どのメーカも,レンズの
先端に短いフォーカスリングをつけたものが多いですが,あれは使いやすいです.

望遠では,逆に,前過ぎるもの,太すぎるものも使いにくいですね.
ニコンはIFを導入してから,適度な位置に適度な太さのフォーカスリングを
配置する努力をしていると思います.
ブロニカニッコールの,例の長玉もそうですが,当時はなかなかそういう努力が
払いにくい構造になってますね.全群繰り出しですから.

反射望遠も,割と新しいものは,前玉(副鏡)のみを前進させるものが多いです.
これは,同時に,近距離補正のような効果を生み出すので,近接能力のアップに
つながるそうです.前玉だけ動かす方法だと,光路長さが,繰り出し量の2倍とか
3倍で効いてきますので(屈折系で言うと,レンズ相互の間隔がそれぞれ同じだけ
広がっていくような感じ),繰り出し量の節約にもなりますね.
こういうわけで現行型 500/8 は 1.5m まで寄れるようです.

>スクリーンを通して見た鳥の羽の猫写力は、ちょっと弱いかなぁ
>TC200を挟んで1000/10にしてみましたが、かなり像は甘い。
>現代のRFなら、もっとスッキリしてるんでしょうか。

弟の 600mm ミラー(シグマだったっけ)も,わりと新しいものですが,
そんなにシャープという感じではなかったらしい.でも,ぶれやすく
評価が難しいといっていました.AXでAFが動くのが面白かったらしい.

超望遠,特にミラーは,フードの有無によって像のコントラストが非常に大きく
変化するものが多いようですが,その辺はどうでしたでしょうか.

作例を見ますと,ミラーは,そのボケ味から,どうも,立体感に乏しい
感じはしますね.(微細なボケが不自然?)

>今のニコンのラインナップだと、AFなら、500か600のF4
>MFで、600か800の5.6あたりかな。
>500のF4Pもx1.4のテレコンと組でいいかもしれない。

手持ち前提だと,サンニッパに x1.4, x2 のテレコンというのはよさそうです.
やはり,テレコンは,レンズ全長が短くなりますから.

しかし,私は,手持ち前提なら,せいぜい VR80-400 が関の山と思いました.
このレンズ(80-200/2.8 などより軽くて,短い.400mm 状態でも,全長は
5cm ぐらいしか長くならない)でも,5分以上ホールドしていると,けっこう,
ダルくなります.

あと 400mm のあたりになると,目で見た感じでもブレが分かるので,目も疲れますね.
私は,400mmで,VR OFF でファインダを覗くと,やはり,ふらふらして,ぴたりとは
よう止めません.かなりの高速シャッターが要るでしょうね.

VR, 前玉繰り出し式のAFで,IFではないので,AFの速度が気になっていたため,
今回それもよく観察しましたが,最短でもレンズ繰り出し量が小さいため,AFは
思ったほど遅くない,というか,主な用途(遠距離物体の撮影)を考えると十分です 
ね.
フォーカスリミッターもあるし.

>次に、撮影距離に合わせた長さで、より明るいレンズ。
>的確な距離合わせを可能にする距離環付きのもの。
>現代AFSLR+AF超望遠なら、この条件はあまり気にせずに選べるのかも。
>高速撮影必須ですね。鳥の細かな動作は見た目以上に早い。
>フィルムは描写力を満たす限り高感度に越したことは無いようです。

被写体ブレが問題というのは,あると思いますが,状況によっては,動感が出る
のでいいかもしれません.まあ,明るいレンズだと,どちらも両立できると
思いますけれども・・・

>ライカの560/6.8+肩当が俄然気になってきたぞ。

やはりこちらにいきますか・・・
このクラスになると,手持ちの持久時間は,かなり短くなると思うので,
風景などはともかく,鳥などを狙うのはしんどいかもしれません.
私は,こういう待ち系だと,VR80-400 の重さでも最低一脚は用意するでしょうね.

一度太平洋を渡って試しに行くのがいいかも??

ニコンの新しい超望遠 II シリーズ,黒のフード類が,車マニヤ等が好みそうな,
「ファイバーの織り目模様」で美しく,かっこいいです.
ライトグレーよりもいいかも(って買えませんが)

子供が運動会に出るような時期になったら,AF-S 300mm/F2.8 II を,
テレコンとセットで欲しいなあ. ・・買えたとしてもVRが関の山

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku