[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 24696] Re: Flash storage



ひうらっす.

>これはとてもいい説明ですね。
>スピードライトに使われているのもアルミ電解コンデンサーなんでしょうか?

これは間違いないと思います.
ただし,汎用品ではなく,専用品だとか.
まず,放電管を光らせるため,耐電圧が高いですが,それだけではなく,
内部抵抗が小さいそうです(瞬間的に大電流を流さないとならないため).

というわけで,
同じ耐電圧・容量のものに変えても同じGNにならないかもしれません.

>日浦さんが書いてますが、ぼくなりにまとめると:
>・コンデンサーにとても広く、とても薄い酸化アルミの絶縁皮膜があり、それが時 
>間 とともに劣化する。
>・適度な電圧がかかると劣化部分は(アルミ電極と電解質から?)再形成され、修 
>復 する。
>・一旦劣化しすぎると、通電してしまい、通電箇所の発熱でさらに劣化する。

劣化部分が少ないと,うまく修復されますが,これが大きいと,大電流が流れ,それ 
による
発熱で破壊されるということのようです.

>・2-3年以上経過していないものは大丈夫。

しかし,先のサイトなんかを見ていますと,やっぱり電解コンデンサーって
寿命短いんだな.と思わされますね.

電気製品(テレビ・ラジオ等の電子機器)の寿命の,主要な原因の1つでは
ないかと思います.オーディオ製品も,長年通電せずにほうってあるものを
使うと,だめになってしまうことがありました.

#ん?動いてるかな?と思っているうちに,プスンと止まったりする.

>>しかし長期間放置されていたものだと,スピードライトONでコンデンサが
>>死んでしまうことになると思います.
>
>そういうモノは一瞬ONにしてすぐ切り、1-2時間おいてからまた一瞬ONにすることを
>何回か繰り返せば救える可能性もあるのでしょうか?

どうでしょうねえ.
すでに熱で破壊されてしまったものかもしれないし・・・・

>>以前(といってもかなり昔)このMLでも話題になっていたと思います.
>やっぱりそうですか?
>言われてみるとそういう気もしますが、
>はっきり思い出せません。すみません。
>ぼく以外にも忘れている/読み落としているメンバーがいるのならば救いになります。

いやまあ,いいんじゃないですか?
かなり昔だし,覚えている人少ないかも.

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku