[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 24725] Re: anthrax and film
丹後屋す
おかださん:
> 私がご幼少の頃(?)、ダブル8のシネフィルム(たぶんフジクローム)はフィ
> ルム附属のゴワゴワ封筒で送り返していた(当然、フィルムは現像料込みで売
> られていた)ように記憶しております。
昭和30年代だと、普通のネガカラーも現像料込みの値段で、箱の中には
封筒が入ってました。
フジカラーN50とかその後継の
フジカラーN64(これが当時の最高速カラーフィルム)の時代です。
> 世間がシングル8やスーパー8になっても、わが家はどういうわけかずっとダ
> ブル8を使っていて、おかげで私は妙に裸の16ミリフィルムの扱いに慣れた
> 小学生になっていたのでした。この頃に「日陰でこのくらいならフィルムはた
> いしてカブらない」とか、妙な度胸が付いたのかもしれません。
そうそう、このダブルエイトのフィルム剥き出しのスプール側面は
私には不思議以外の何物でもなかった。
手が滑って落下してコロコロとほどけたら
どうするんだろと心配になりますよね。
小学校のときなんの事件だったか、
近所に取材に来たテレビ記者のベルハウエルの3本ターレット機のフィルム交換
を
見てそう思ったものです。カメラ側面の大きな蝶型のキーを起こしてゼンマイを
セットするんですね。あの撮影風景は見ていて飽きなかった。
何を写していたんだろ。
中学校の備品がエルモのダブルエイト機でした。
こちらは、運動会の撮影で使わせてもらいました。
遊びを作ってスリットにはさむのが、あれも不思議だった。(映写機もですね)
シングルエイトが新登場する直前の頃の話。