[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 25230] Re: [info-final]2001/12/1(sat) Year end meeting at Tokyo
たかなしです。
> あの暗さの中でも、(まねき家はほんと暗かった)
> はっきりわかりました。
ほんと、暗かったですね。
ルーペでプリントを観察するのが辛かった(^^;
色も、よくわからなかったのではないでしょうか。
オフミをするときは、明るい場所を選ぶ必要がある、と痛感しました。
> ガッシャーン、バッシャーン、という音。
> たかなしさんのLXは、非常に硬質で残響音の少ない乾いた音でした。
> ニコンFの初・中期と後期の差以上の差かもしれない。
きちんとダンプされた音ですね。ミラーショックも少ないです。
> LX系のもろもろアクセサリの現行商品からの撤退は早いですね。
> まだ、1〜2年ですよね。
> #旭光学のカメラ関連では赤字作りの最右翼だったのか
最後は、一台売れるたびに、ん万円の赤字だったそうです。
手作りの個所が多いので、仕方ないんでしょうね。
> トルク配分のムラはそれでも変わってないかも。
これは、単なる改良では難しいのでは? :-)
トルク配分のムラは、それぞれに個性があって面白いですね。一番価格が効いて
来る個所でしょうか。秀逸なのはF3ですね。
> ライカのR4族も2通りの系統で揃えてました。
> ライカRの場合、秒あたりの巻き上げ駒数にそんなに差がないけど
> そうやって二つに分けるメリットというか理由はなんだったんだろ?
モータードライブ/ワインダーの境がある時期にほぼ固まって、ほぼ同スペッ
クの改良品を出したとき、従来の名称では一般の認識とズレがあるので、変更し
ただけなのかもしれませんね。
--
Tomosuke Takanashi [高梨 智介] NTT Data Corp, R&D Headquarters
E-mail: takanash@rd.nttdata.co.jp