[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 25676] Re: Grand Seiko 修理顛末



こづかです。

> クロノメータ検査は,様々な姿勢・温度のもとで,15日間

確か、6姿勢で、温度の指定がいくつかの全条件で、プラスマイナス
5秒以内、ではなかったでしたっけ?

> 現在は,これを十分満たす機械は多いので,あまり意味が無いとか

あれって、機械時計だけの規格?ですよね?

> おっしゃる方もあります.確かに「特に優れている機械」を特別に
> 認定する規格という意味合いは無くなって来ていると思います.

意外と「こんなものが」ってのが認定されてなかったりしますよね。
たとえば、有名どころだとオメガのスピードマスターのプロフェッショ
ナル(例の月に行った手巻きの奴)とか。でも、こいつも手元にあるやつ
はふたつとも日差5秒以内で収まってます。ゼンマイの巻き方、巻く時間
、外した時に置く姿勢とか工夫は必要ですが…

> しかし,品質の外部評価基準という意味では無意味ではないと
> 思っています.特に優れているというわけではないが,ハズレは
> ありませんよと.

私もそう思います。

> ロレックスなどは,クロノメータに通ってないモデルでもかなり

あれ?ありましたっけ?一世代前のクロノグラフがそうかな?あれだけは
ムーブメントは外注ですけど…(もっとも内部はフルROLEXチューンのよう
ですが)

> ちなみにうちのは,姿勢に関わらず現在日差+5秒のようです.
> 姿勢や,クロノグラフの使用・未使用にはほとんど影響されない
> ようです. 購入後まだ日がありませんが,たいていのものは,
> 最初進みがちで,1,2ヶ月すると数秒程度に落ち着いてくる
> のが多いらしいです.確かに購入直後より,今(3週後)のほうが
> 微妙にいい気がする.

新品にしろ、OHにしろ、大抵は、進む方向に調整されているようです。
新品の場合は、少しして当たりがでたところで、もうちょっと精度のいい方向
に向かうようです。
OHの場合、頼むところによっては「1〜2週間したらそのまま持ってきてくださ
い、再調整させていただきます」なんてところもあるようですね。この場合は
個人の癖(運動量とか、姿勢とか)も含めた調整になるようです。
クロノグラフの使用未使用に関しては、私も差を感じたことはありませんが、
外した時の置き方に関しては癖が出るようですね。
基本的に、竜頭を下にした状態で一番精度が出るように調整してあると聞
きました。

> 時計を載せると,その振動をセンシングして,精密に歩度を計測
> する機械があります.これである程度簡単に調整は出来るはずです.

振動というか、マイクがついていて、それをリアルタイムでグラフに出してく
れるやつかな。そのままの状態で、姿勢を変えることもできるようになってい
るやつを良く見ます。古い機械ですよね。そんなに高くないので、欲しいなぁ
と思ったこともありますが…(^_^;)
ちなみに、磁気を帯びた奴なんかだと、グラフがぐちゃぐちゃになります。

> ガンギ車の各歯の形状のばらつきによる,各ビートのばらつきも
> 測れるらしいです.

そうですね。だいたい10年ぐらい使うとばらつきが大きくなりすぎるので、
ガンギ車(って、あの爪の付いた部品だと思うけど)は、交換になるようです。
15年ほどほっといたROLEXは、「この部品は交換させてくれ」、って言われま
した。でもこいつも日差+5秒程度なんで、結局OHしてないです。(^_^;)

> ちなみに,微妙な調整部分としては,テンプのバランス取りがあると
> 思います.昔の機械は,チラネジという,小さいネジをテンプに
> ねじ込んで調整してあるようです.

これの調整がおもいっきり名人芸というか、スキルが必要とされるんだそうで。
トゥールビヨンなんか山のように付いてますね。

> 例えば,ブライトリングがムーブメントの調整・チューニングを
> 委託しているケレックというメーカでは,計算機制御により,
> テンプのバランスを精密計測し,自動的に必要個所を微妙にドリルで
> 削り取る,という,オートバランサーを使っているようです.

ケレックなんですか。あそこも複雑な時計(ムーブメント)をいろいろ出して
ますよね。計算機でバランス取りですかー、すごいなー。でもそういう調整
のできる人が少くなってきたということなんですかねぇ。

ちなみに、数年前に読んだ、時計の修理屋さんの記事では、海で水没して、ある
程度腐食した時計の修理の内容が書いてありましたが、内部の歯車なんかもその
場で作り直した記載があった記憶があります。

ひげぜんまいはどうでしょうね。ある程度の経験を持った修理屋さんならできる
ような気がしますが…

そういえば、機械時計修理の学校が日本にありますね。夜間で社会人でも通える
とか。一から時計を作るようです。

    SONY Corp.  Akihiro Kozuka   E-mail:Akihiro.Kozuka@jp.sony.com