[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 26635] Re: デジタルミニラボ
石井@一応,視覚系の実験(心理物理学といいます)をやってます.
At 4:35 PM +0900 2002.2.12, Ryota Hiura wrote:
>日浦Rです。
>
>「明視の距離から観察すると,人の視力はxxであるから,解像度は
> yyあれば十分で。。。ウンヌン」という勝手な割り切りがあまり
>はびこるのはうれしくないですねえ。
視力の定義/計測方法には,一般によく知られているランドルトCを
使う方法の他にも色々ありまして,hyperacuityと呼ばれる方法だと
非常に解像度が高くなります.日本語だとバーニア視と呼ばれています.
これは,上下の2本の線が左右方向にずれていることを検出できる
ための最小のずれを測定するもので,普通の人は視角で2秒程度まで
検出できます.
(G.Westheimer, Diffraction theory and visual hyperacuity,
American Journal of the Optometry and Physiological Optics,
53, 262-364, 1976)
富山大学工学部 知能情報工学科 石井雅博
930-8555 富山市五福3190
TEL:076.445.6750(office) 3629(lab) FAX:6703
http://160.26.142.125/ (tentative)