[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 27299] Re: D100(2)(2)
続きです。
> Gレンズは、コストの問題とか、初心者のまちがいをなくすという
> 問題だけではないということが改めて明白に示されたわけで、
> 今後の動向を示す1つの指標になりうると思っています。
> これを見ると、やはり今後のレンズは、Gタイプが増えるのでは
> ないかと思えてしまいます。
F5やD1シリーズに特化したレンズ群があっても良いのではないか、またそれらカメラ
の持つポテンシャルを最大限に発揮するために、SWMモーターやVR機構などを積極的
に取り入れたレンズがあるべきではないか?というアピールは、多分様々な方面から
あったことと思います。その答えが今回の一連の新製品かなと。
>
> #ユーザがそれなりにフィードバックを返せば、まだ方針が変わる
> #余地はあると思いますが。
フィードバックももちろんですが、きちんとしたマーケットリサーチの結果として製
品が存在しているということを今回ほど強く感じたこともありませんでした。
言い換えますならば、私達はたまたまこのMLや、ネット上のカメラマニアが沢山集ま
るところ「しか」見ていないので「絞りリングがなくなる、こりゃ大事件だ」と思っ
てしまうのでしょうが、現実には全然売れてないってことなのではないでしょうか。
> 想像どおりというか、Nifty でもかなりこの手の意見が出ていました。
恐らく日浦さんご自身も書き込みされている、某掲示板のことを指しておっしゃって
いるのでしょうが、その殆どが感情論に終始しているようにしか私には見えませんで
した。もっと言わせてもらうなら、普段ろくに新品を買いもしない連中が匿名で騒い
でいるようにしか私には思えなかった。アレも一種の「荒らし行為」だと言ったら言
いすぎですか?
MFカメラ・レンズを残せという論調の方々がネット上には多いようですが「ではなぜ
それが必要なのか?」についての明快な答えが出てこない人が多すぎます。日浦さん
のように「学術用途の特定分野ではこれこれしかじかの理由で必要である」といった
明快な理由を言える人も非常に少ないです。また、MFカメラ・レンズが売れていない
ことについて明快な理由が言える人も、、、、
近年、ニコンがS3の復刻や、ごく一部の偏執的意見に屈したと思しきMFレンズ新製品
の発表など「過去しかみていないのではないか?」と思われる不可思議な施策を続け
て出してきたので、業務ユーザーのひとりとして非常に不安を感じていたのですが、
製品開発の流れの中で、銀塩とデジタルのよいところを組み合わせてこれからも製品
を作っていこうという姿勢がはっきり見えたという点で、やっと安堵感を覚えていま
す。
一番最初の私の発言にも書いたかと思うのですが、CCDとレンズの相性の問題(要は
古いレンズの中にはデジカメ撮影に耐え得ないものもあるってことです)に対する解
決をこれからはかっていくといわれる噂が本当ならば、これから出てくるレンズの殆
どはGタイプ、ということになるかと思われます。確かにひとつのマウントにAFとMF
という二つのラインがあることが「混乱の元である」と言うのは簡単ですが、ごく一
般的なカスタマー向けにはAF製品を中心にメーカーもセールスしている現状を考える
と、外野の人間があれこれ騒ぐことではないのではというのが今の時点での私の感想
です。
**************************************
Photographer:(社)日本写真家協会会員
小城 崇史(Takafumi Kojo)
E-Mail:tk-tyo@ca2.so-net.ne.jp
**************************************