[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 27307] Re: D100(2)(2)



小城さん

At 08:43 02/03/01 +0900, you wrote:

>フィードバックももちろんですが、きちんとしたマーケットリサーチの結果として製
>品が存在しているということを今回ほど強く感じたこともありませんでした。
>言い換えますならば、私達はたまたまこのMLや、ネット上のカメラマニアが沢山集ま
>るところ「しか」見ていないので「絞りリングがなくなる、こりゃ大事件だ」と思っ
>てしまうのでしょうが、現実には全然売れてないってことなのではないでしょうか。

同感です.

>近年、ニコンがS3の復刻や、ごく一部の偏執的意見に屈したと思しきMFレンズ新製品
>の発表など「過去しかみていないのではないか?」と思われる不可思議な施策を続け
>て出してきたので、業務ユーザーのひとりとして非常に不安を感じていたのですが、
>製品開発の流れの中で、銀塩とデジタルのよいところを組み合わせてこれからも製品
>を作っていこうという姿勢がはっきり見えたという点で、やっと安堵感を覚えていま
>す。

ちょっと脱線してしまうのですが,ニコンがS3の復刻をきめたとき,今これを
しないと,マニュアルカメラを作りだす技術の継承ができないから,というのが
ありました.実はこのあたりにも,僕は危うさを感じてしまうのです.

今,経済産業省が主導で,デジタルマイスタというプロジェクトが動いていまし
て,年間数十億を費やして,消えゆく職工さんの「技」をデジタルに記録して,
後世に残そう,という研究などが行われています.(それ以外の研究ももちろん
行われています)

#先日,NHKのニュースで埼玉大学のある方が,川口の鋳物工場を見学して
#技をDVで記録し,データベース化している話が出たので,ご存知の方もい
#るかもしれません.実はあれば一部でして,鋳物以外にも,メッキや切削,
#プレスなど,実の多くの分野で同じようなことが進行しているのです.

これを見て,妻が(彼女はピアニストなのですが),ボソっと言ったのが,あの
程度のことで本当に技が記録できるのかしら,もしできるならたいした技じゃ
ないわね,という発言でした.実際妻はごく普通のピアニストですが,それでも
小さい頃からすさまじい量の練習をこなしています.それぐらいしなきゃ継承
できないなら「技」といえるでしょうけど,DVで記録できる程度なら,その
レベルはたいしたことないでしょう.

#これは別に鋳物の技がたいしたことない,というのではないです.多分すご
#い技は色々あるだろうけど,それは簡単には記録・継承できない,といいたい
#のです.

もしも本当に熟練した職人の技が優れていて,それが継承する
価値があるなら,例えば人間国宝のように十分な資金を確保し,それを継承する
ことに金銭的な,そして名誉みたいな評価を与えるべきですよね.単に
表層的に記録しデータベース化すればいい,と考えること事体が僕には技術の
軽視だと思えます.

それに,製造業はやはり大きな経済原理の中で動いているわけで,例えば
鋳物がキロ幾らで計るような,3Kでしかも儲からない職業であれば,それを
継承する人はでてこなくて,やがて消えてしまうと思うのです.今,日本の
製造業はどんどん中国へ流れていて,その動きはとても止まりそうにあり
ません.多分,将来日本に残る技術は,その継承と蓄積がきちんと行われている
分野で,しかも経済的に儲かるものだけでしょうね.

で,ニコンの話に戻るのですが,一ニコンファンとして,やはり,ニコンには
これからもこの世界で生き残って欲しいし,先端的でわが国でしか作れない
優れたカメラ作りにこそ,その全力を注いでほしいなぁ,と思うわけです.
S3の復刻がそのような背景で行われたのなら私は大賛成なのですが...

では.