[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 27539] Re: SIGMA SD9 Digital SLR
>ひうらっす。
すぎやま です
>
>>確かにDOレンズはニコンファンに取っては脅威ですね。
>>あれは日本の光学工業史上いちばん革新的な発明ではないでしょうか?
>
>回折格子を単体ではなく、複数組み合わせると面白いことができるというのは、
>いろいろあって、研究されていますので、これが手法的に新しいのかどうかは
>ちょっと、わかりません。
>
>が、やはり、回折光学素子を、計測器とか特殊装置ではなく、特に写真レンズに
>使おうというのがすごいというか、この話のポイントですね。
>かなり奇抜な発想です。
レンズタイプが語られる時にはゾーナータイプとか、ガウスタイプとか、
昔にドイツで設計されたレンズが元祖になっていることが殆どのような気がするので、
そうでないレンズがあるのは嬉しいです。
どこまでが何タイプかは明確ではないでしょうけど、
日本で開発されたオリジナルの単焦点レンズタイプは何かあるのでしょうか?
>
>>面白そうなので、是非自分で確認したいですね。
>>ところであの格子のピッチが被写体の格子模様と干渉して
>>モアレみたいな現象を起こすことはないのでしょうか?
>>円形偏光フィルターとか使うと何か面白い現象が起こるとか。
>
>直接、格子が写るわけではないですからね。
しぼり羽もそうですが影響は出ますよね。
>
>>>このためで”L”の称号が付与できなかったとかいいますが、あくまで私見では
>>>「おいおい、これ、ほんとうに市販するのか」と思いました。
>>ミラーレンズと同じで欠点を上回る長所があればいい気がします。
>
>そういう認識で販売・購入されればいいと思いますが、
>現状では、レンズを置き換える革新技術のように
>見ている人もいるらしく、うーむ、と思っています。
>
>新技術は暖かく・・・という話がありましたが、
>そのためには、ある種の説明責任が付いてきますね。
>キヤノンのHPにはその旨記述が追加されていますが、
>虹が出るという現象を私が始めて知ったのは雑誌のテスト記事でした。
>77万円もするものですし。
>
>あまり知られていない事実でもあり(当該時期の雑誌を読んでいない限り、
>ほとんどわからない)、知らずに買った人もいるのではないかと思います。
話は脱線しますが、
アニメで逆光のシーンがあったり、太陽が画面に入ると、
テレビカメラのズームレンズのように多枚数のフレアが写り込んだような
演出が使われていることがあります。
リアリティーを表現する一つの手段ですが、
すごく面白いと思います。
そのうちDOレンズの虹が使われるようになったりして...