[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 27765] Re: レンズの無限遠
ひうらっす.
> > メーカーが想定したフィルム位置は明らかにされていないので想像する
> > しかないですが、だいたいニコンで200μm、キャノンは500μm
> > あたりでしょうか。
>
>フィルムは巻き取り方向を軸としてカールしますので、この性質を利用して
>平面度を出す工夫が、4本のレールと圧板です。
フィルムは巻いてあるため,膜面側のほうが,ベースよりも寸法的に小さい
癖が付いている.そこで,フィルムのカールを戻すと,今度はこの張力が
縦方向に働いて,パーフォレーションを幕面側に,画面中央をベース側に
突出させる方向に丸くなるわけですね.
で,
> ■■|
> * | ■:外レール
> □*| □:内レール
> *|←圧板
> * | *:フィルム
>レンズ * |
> * |
> *|
> □*|
> * |
> ■■|
という設計は,■と□の高さの差が,フィルムの厚さより小さい
(つまり,フィルムは□と圧板との間で圧縮されている.
圧板は■に接触していない)というわけですね.
いわば □ 基準のフィルム位置の決定です.
この方法は,フィルムの厚みには無関係だが,カーリングの影響で
画面の真ん中がペコンと飛び出すと悲惨である,という問題がある.
(善三郎ニカECはこれだと思う.120・220を切り替えても,
圧板には変化がないのだ)
現在はこれよりも
>以下のような設計もあるかもしれません。
> ■■|
> * | ■:外レール
> □* | □:内レール
> * |←圧板
> *| *:フィルム
>レンズ *|
> *|
> * |
> □* |
> * |
> ■■|
のほうが主流のようです.
画面の中央が圧板に接触していると仮定すると,フィルムの位置は,
■の位置からフィルムの厚さを引いた量になる.
ということで,フィルムの位置はフィルムの厚さに依存するが,
画面中央に関してはカーリングの影響を受けにくい.
これはトンネル式と呼ばれているようです.
ピント精度が重要なのは,画面中央ですので,この方法が良く使われて
いると思われます.また像面湾曲の問題もあるので,あまり周辺の
フィルム位置にこだわっても仕方がない.
フィルムが平坦ではないということを仮定した方法ですので,
理想主義的ではないが,現実主義ということか.
レンズの像面湾曲とマッチすると最高かもしれない.
但しほんとにフィルムの中央が圧板に接しているかどうかは,?ですね.
特に長手方向のカーリングのほうが強力なのですから,これが影響して
三次元的にレール間で波打っているかもしれない.
やったことないですが,■と□の段差を測り,これとフィルムの厚みを
比べるとわかるのではないでしょうか.
こいつはフィルムの画面外に傷が入りにくい.
前者は,フィルムに引きずった跡が出来ているものがある.
後者は,内レール□より外レール■の腐食などが気になりますね.
>また、フィルムの厚みやカールの力も異なるので、万能ではありません。
>湿度・温度でも違いますか。
>さらに、120フィルムのバックペーパーは平面度を損なうとの話もあるし。
>最良はバキュームやガラス乾板でしょうか? (湿板もありますけど。
この辺を考えると裏紙は,ヤバイっすよね.・・
ローライフレックスには,画面の上をガラス板で押さえるものがあったらしい.
が,やはり不評(埃とか画質の面)で,無くなったらしい.
フィルム巻き癖で「ペコン」とフィルムの中央が飛び出したのであろう絵を
見ると悲しくなります.
ちなみにフィルム浮きの影響は焦点距離とは無関係で,F値のみに関連します.
では