[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29186] Re: 4/13東京OFM(Vol.2)



たかなしです。

 立てば@田中さん、本当にお疲れ様でした。楽しかったです。

> 亀羅三昧の一日でした。
> 10:00に東急学芸大学駅でたかなしさんと待ち合わせ、三宝へ移動。

 三宝は新宿〜銀座に比べ、1,2割安いですね。程度は比較的イイものが揃って
いました。しかし、「これだ!」というものがなく、誰も倒れず。


> その後山口さんのシトロエンで松坂屋まで移動。こちらはバッタ屋的な印象すね。

 山口さん、ありがとうございました。


> FやF2ありますがボディとファインダ年代合ってなかったり清掃も不十分す。
> 気になったのがF2フォトミック\23KとF2A白\30Kで、早速出してもらいます。
> \23Kはフィルム室まで砂だらけで即パス。F2Aはメーター不安定でボディがAi以前の
> Noですが調子・外見も悪くなく、お買い得と思い保護しました。これでF2A白黒揃っ
> た。

 不思議とF2が揃っていました。ビカもんはなく、実用品が多かったです。
F2Aは、yd師がよく修理していましたが、Ai爪に連動する抵抗体に接する丸い金
具を締める4本のねじを調整すれば、大抵は動くのではと思います。
田中さんだったら楽勝ではないかと思います。


> マックカメラではたかなしさんがハッセル恋図にぐらぐらしてましたが倒れず。
> 山口さんはご用事らしく帰られました。

 C 50/4白が98k、A12マガジン(取り外しノブにVマークがあるタイプ)が28k。後
者はあとちょっとで「これ見せてください」の一言が出るところでした。


> 日東商事でたかなしさんはペンタ恋図をチェックするも踏みとどまります。

 SMC135/2.5(K)が二本ありましたが、12kの方はキズあり、20kのほうは綺麗で
したがちょっと高めということで、パスしました。


> フジヤに移動。Fujinon 65/8.0*2本あり、参考に見せてもらいましたが、1本は
> シャッター
> 不調、もう1本はなんと内面に指紋付いてます。これで\52〜60Kは高いぞ。

 中判RFフジノンは数が少ないですね。見かけたのはこことレモンだけでした。
(レモンは65/5.6一本)


> たかなしさんが値下がりしたAi-s300/2.8EDをチェックしてます。一番きれいな玉が
> \98K
> だけどケースなしになってます。あきらめきれず恋図とケース数えるとケース一つ
> 余ってる
> らしく、結局恋図と紐付いていないケースつけてくれる交渉成立しました。
> たかなしさんの粘り勝ちっすね。とても嬉しそうでした。
> フジヤは玉数多くて店員も活気があり良い感じっすね。

 AiSさんにっぱは7本くらいありました。70k-100kと色々あり、さらに無印と
Newがあるんですね。無印は最短4m、Newは最短3mかつ第一面に保護ガラス付き。
他にも違いがありそうですが…

程度は、B-〜AB-でした。一番安い70kはB-、無印でかなり使い込まれている模様。
保護ガラスがないためか第一面のEDガラスにキズが沢山入っており、断念。
そうそう買い換えるものではないので、どうせだったら少し高くても程度のよい
ものを買おうということで、AB-のものをいくつか見せてもらいました。そのう
ちの一本で、マウント部は少しスレていましたが、レンズはとても美しいものを
発見。98k。これだったら納得。

持ち運び、保管、(本当はやってはいけないんでしょうが)脚立代わりにと絶対ア
ルミトランクは欲しかったのですが、これにはついていませんでした。展示ケー
スの上にいくつかトランクが置いてありましたが、一つだけレンズとペアになっ
ていないものがあり、付けてくれたら即決しますよ、と、まぁ無理だろうと思い
ながら聞いてみたら、いろいろ調べて頂き、構いませんよとの返事。

ついにいっちゃいました、さんにっぱ。いつかは欲しいと思っていたさんにっぱ。
一眼レフを使っている以上、いつかは欲しいなと思っていたレンズ。撮影範囲が
広がるんですよね。全身を入れた人物を撮っても、背景がボケる。でっかい前玉
を見ているだけでも、楽しい。

久々にワクワクしました。


> たかなしさんは私のKマウント改Topcor 58/1.4が気に入られた様子でした。

 LXに装着したら、かっこいいのなんのって、私もKマウントに改造する勇気が
でました。(もちろん、マスターレンズは完全に可逆改造です)


> そこへ宮崎隊長が中国人物々交換縮緬F2を持って登場、ウケました。

 そのF2を見た瞬間、あの物物交換のメールにはそういう背景があったんだ!と
納得しました。数奇な運命を歩んでいるF2ですね。やっぱり縮緬はかっこいい!


> 特に たかなしさんは丸一日お付き合いいただいてお疲れだったのではないでしょう
> か?

 いえいえ、私は荷物が軽かったので(途中で重くなりましたが(^^;)さほど疲れ
ていませんでした。あのあと銀座もパトロールしましたし。
田中さんこそ、大丈夫と言っていましたが大変だったんじゃないかと心配してい
ました。

家に帰って、早速さんにっぱをF5と三脚に装着、狭い室内ではピントが合いませ
んでした(^^; 三脚は、ギリギリGitzo1227でいけそうです。レンズとトランクを
磨きました。流石に抱いて寝ませんでしたが…


--
Tomosuke Takanashi [高梨 智介]  NTT Data Corp, R&D Headquarters
E-mail: takanash@rd.nttdata.co.jp