[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29201] Re: レンズ設計の原理 -- その後
ひうらっす.
>本の紹介写真を見ると、とても綺麗だし、
>出版年と職印の年月日の近さからすると
>訳者贈呈本でしょうね。
それは,ありそうだなあ,と思ってみていました.
>メモポロリは期待できないかもしれませんが
>贈呈本の例として
>表紙見返しにどんな文が綴られているかちょっと興味あります。
普通は,贈呈本の場合,一筆入れますよね.
謹呈 脇本善司殿
拙訳にて,紅顔しきりですが,ご意見等いただけましたら幸に存じます
三宅和夫
などと書いてあるかもしれません.
>yd師の秘密情報(裏話、開発余話といった話ですが)は面白かった。
>大体2,3人でカメラ屋周りをしたあとで、喫茶店で駄弁っていて
>話題が途切れたりしたときに、ポロッ、ポロッと出てきたもんです。
>座が静まったときに、なんとか盛り上げにゃいかん、という
>yd師一流のサービス精神だったですかね。
うーん,これを聞くと,
おしゃべりな私ですが,yd師がおられるときは,だまっておけば
よかったか??
>5月の連休中は大阪高槻にいる予定。
>#連休でみんな遠出してるか?
今のところ不透明です・・・
反対に,群馬に行っているかもしれない.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku