[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29250] Model Change (Re: 与太と花粉症の注射:Re ロバート君)
やぁ、rin@NewFM2です。
> ひうらっす.
>
> 石渡さん:
> >カメラ買ったとこなのですが、F100と17-35mm F2.8ズームには、興味があります。
> >1年ぐらい待って、買おうかな・・・
>
> F100 ですが,近いうちにモデルチェンジしないかなあと思っています.
> 今までの F801, F90系のモデルチェンジサイクルからすると,そろそろですので.
たしか、F100は発売当時、製品寿命もアマ機とF一桁の中間と言う話をしてましたね。
そうするともうちょっと長いのかな?
> それより問題は,F100, F5 からデータを吸い出すアクセサリ類が
> 全て在庫払底したということでしょうかね. Nifty ではつい先日,
> 以下のようなやり取りがありました.
:
> カメラは売っているのに,アクセサリを先にやめるとはどういう
> 了見なのか,と,小一時間問い詰めたい :-)
本当は、USB版が出てから在庫払底する予定だったのが、
最近のニコンの「いつものように開発遅れのため間に合わなかった」
って所じゃないでしょうか :-P
> (これはバージョンアップではない.新ソフトだ.などという詭弁が
> 流行りそうだが・・・)
NikonCapture2 :-<
> もう販売されていないが,そのソフトのデータを加工しなければならない,
> しかしコピーが出来ないと言うのも困るっす.
>
> サービスパックという名前も「すみませんでしたパック」にできないものか.
> ついでに言うと,(最近は見ないが)マシンが落ちて,しかたなくリセット
> した後「正常に終了できませんでした.正しく終了させるには,○○から
> 終了を選び・・・」のようなメッセージはムカツク.
>
> 「このたびは,当社のソフトウェア不具合により,正常に終了できず,大変
> 申し訳ございませんでした.社員一同,品質向上を目指して日夜努力を重ねて
> おりますので,なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます.
> ビル・ゲイツ」
>
> などと表示してもいいのではないだろうか???
MS-DOSの頃、DOSのコマンドラインのバグの為に
某メーカーのC言語はライブラリで対応していたんですが、
そのライブラリソースのコメントに
「恥を知れマイクロソフト」と罵倒していたの思い出しました。;-)
--
// NEC Micro Systems, Ltd. 物質転送:HAYASHI Futoshi
// General Affairs & Human Resources Group, 情報転送:f-hayashi@pd.jp.nec.com
// Business Management Division 休日情報転送:rin@mb3.em.nttpnet.ne.jp