[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29286] Re:再入会



こんにちは、石渡@会計計算で居残り です。

丹後屋さんどうもです。
 
SATO> > ところで今月の改訂で、街の整形外科は全滅状態だそうです。
SATO> ここ、解説をお願いします。

再診料の逓減制という制度が導入されました。
簡単にいうと、月4回目を越えた時点で、再診料がぐっと下がります。
ですから、高齢者主体で、リハビリをメインにしていた整形外科などは、
2割から3割の減収になるところも、珍しくないそうです。

SATO> > 次点が眼科で、外来手術をされているところだと言われています。
SATO> こちらもよろしく。

こちらは直接の手術料と、レーザーの保険手技料が下がりました。
白内障の手術などは、日帰りでできますので。

ついこの前まで、眼科医は外来手術をするのが花形でしたので、
大学や関連病院で手技をみにつけたら、早めに開業するのが流行の
ようでした。手術用の顕微鏡や、レーザーなど、初期投資が莫大でも、
回収できたようですが、これからはそうは、いかないようです。

整形外科も、たとえ街の片隅にあっても、新規開業ならCTやらリハビリの
器械やら、いろいろ揃えるものが多いですから。リース料が払って
いけないかもしれませんね。

うちは小児科メインですから、聴診器1本だけでOKですけど。
あと、いいマクロレンズがあれば、いうことないです。


☆-=<<<
石渡淳一
JUNICHI Ishiwata

小児科・アレルギー科 いしわたクリニック
〒595-0026 大阪府泉大津市東雲町8の12
TEL0725-23-9955 FAX0725-23-9915
junb46@sweet.ocn.ne.jp
http://homepage2.nifty.com/jun-1/clinic/index.htm