[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29349] Re: ライカIIIb(Re: 与太と花粉症の注射:Reロバート君
高田です
#やはり鼻がむずむずしてきたので薬を飲もう。
satoysyk@nifty.ne.jpさんは書きました。
>> 丹後屋す
>> > 始末がわるいのは、他の園児が多数オモチャを持ちこむ事、そしして持ちこまれて
>> > きたオモチャがすぐに欲しくなったりすることでしょうか。
>> >
>> > #どこで売っているかというような情報も追いかけてくるし。
>> 大体、オフミに集まるカメラって、きちんと手入れされているのが多いから、
>> なんというか、中古といっても、非常に良い状態の個体だから始末が悪い。
きちんと手入れできるカメラを選んでいるか、どこか修理してもらえるところを
探し当てた(あるいは自分でやってしまう?)カメラが連れてこられるのですよね。
>> > >> このMLでの経験談を見ると、
>> > >> Fの場合は、OHに持ち込んでも1、2回の往復は珍しくないようです。
>> > >> F2はその点どうでしょうか > F2振興会の皆さん
>> >
>> > ライカフレックス、ライカR関係はその点どうでしょうか > 経験者の皆さん
>> 私のはどれも快調です。
アメリカまで送ってメンテしてもらうというのは、普通は思いつかないでしょう
ねえ。カメラ店に持ち込んでも、修理の代金を聞いてあきらめる?
ライカフレックスSLはeBayで安くゲットして、アメリカで修理してもらっても
国内で買うのと同じ程度でしょう(ちゃんとメンテされているだけ安い?)。
ところで、先日のペンタコン6レンズアダプター騒動?の時に、D60にR用
35/2.8を付けて撮影したのですが、純正UVフィルターをはずした時に落下させ
てしまい、フィルターが分解してしまいました。せっかくの機会であるから、
フィルターのガラス部分を交換してはどうかとも思うのですが、どうでしょうか?
そんな気を起こさないほうがいいでしょうか?
#こういう話題は一度でたことがあるような気がするのですが。
**************************************************
*高田 彰 Akira Takada takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系 筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************