[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29464] Re: 絞りの位置



丹後屋す


> ついでにもう一つ、アサカメの診断室で球面収差図が描かれてますが、
> このての計測のとき、
> 既に組み込まれている絞りを利用して計測した値と、
> 開放絞りにした上でレンズの前面に計算上の径をもった絞り板を置いて計測した値は
> 同じになるんでしょうか?
コリメータレンズと計測レンズの間に入射高毎の小孔を開けた板を置いて
その像位置を求めて球面収差曲線としているんですね。
朝日ソノラマの「レンズテスト」の巻頭にちゃんと書いてありました。

それはそれとして、
尋ねたかったことは、
絞り位置により実際の撮影での球面収差の影響はどう現れるのか
ということでした。

#これは自分でテスト撮影するしかないか。