[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29802] Re: 真空管アンプ



まごめっす。

丹後屋さん:

> > CARTからS800に変わると、流し撮りでカメラが先行しちゃいませんか???
> 究極の流し撮りっすね。
> 流れる背景が、付いてくる低速マシンを予感させ、
> 見るものをして、如何なる車が続くのか、無限の期待に誘い込む、、、、

ロマンティックっすね。

流し撮りでいくつか
 1)速度方向に流す
     これは従来の方法、でも方向は前後あります。
 2)直交方向に流す
   2-a)画面を上下に:全くというほど、意味なさそう。
   2-b)光軸方向にずらす:走っている自動車から走っている自動車を撮影
              するようなものですね。
 3)画面以外を流す
   3-a)フォーカスを振る:立てば田中さんのご幼少の頃の話のように
           カメラの視線方向の動きに追従させて流す。難しそう。
           花火の写真でこれをやると、線がボケて花びらになる。
   3-b)ズーミングを振る:夜景とかであるですね。
           TVでは、人の大きさを変えないように近づきながら、焦点距離を
           小さくしていく手法がありますね。バックがめまぐるしく変わる。
 4)時間を流す
   4-a) 長時間露光かな?
   4-b) 一こまに短時間露光をたくさんするのがニッコーるクラブの年間かに
      ありました。  モータードライブで手持ちで高速シャッターをバンバン重ねる。
      ぶれも入って、始めてみたときは新鮮だった。
そんなもんでしょうか?


    



--
MAGOME Nobutaka
magome@nikongw.nikon.co.jp