[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 30295] Re: Nikkor Q Auto 135mm f3.5
丹後屋す
中道さん:
> 先日、AutoNikkor Q 135mm(cmではない)f3.5を手に入れました。
> 絞り連動レバーも摩耗しており、かなり使い込まれたものだったのですが
> レンズは奇麗でcm表示のフードもついており売価も4K弱だったので
> 買おうとしました。ところが店頭でカメラに付けたところ、シャッターを
> 切ってみると絞りが閉じないことがわかりました。
> 絞りを見てみると油が出ており、絞り輪を動かしたとき動きが鈍いことがわかり
> 店と交渉し、ジャンク扱いで非常に安く手に入れることができました。
>
> まだ撮影はしておりませんが現状では開放しか使えないので
> 修理するべきかどうか考えております。
> 手持ちのF(FTn)とF2Photomicで使いたいとは思うのですが・・・。
>
> むかし、「新ニコンの世界」にこのレンズとF3が写った写真が載っていて
> 漠然と欲しいレンズになっていましたが、今になって
> 転がり込んできました。
>
> どなたか同じレンズをお使いの方がいらっしゃいましたなら
> 写りの具合などをお教えください。ちょっと前、28/3.5の優秀性が
> 話題になっていたので135mmの方はどうかと気になっています。
> 尚、番号は756660です。
中道さんこんにちは
最小絞りは幾つになってますか?
nikkor Q Auto 135/3.5 は昭和44年に設計変更になってます。
最小絞りが22ならNikonFの発売当初から用意されていたもの
32が44年以降の変更型です。
22バージョンは最初に買った望遠nikkorで実に懐かしいのですが
もう随分使ってなくて描写の特徴の細かいことはすっかり忘れてしまいました。
以前話題に出したNikkorHAuto28/3.5とこの135、それにNikkorSAuto50/1.4の3本セット
そしてボディがNikomatFtというのが私の装備でした。
28mmや50mmだと、被写体像の小ささから、
細部のディティール描写につながるシャープさが気になるところですが、
135では比較的そういう見方が少なく、むしろコントラストの高さが記憶に残ってます。
絞りを5.6から8位、ピント位置5mくらいのときの後方10m以上先のボケが
このレンズの特徴だな、なんて思ってました。対象物の一つ一つがボッテリと塊になって
しかし、妙にコントラストがあるので、
近距離スナップに使うときには背景に気を使ったのを覚えてます。
風景写真には良く使いました。
30mから100mくらい離れた散歩する人を川岸(阿武隈川)に配置した夕景などを
好んで撮ってました。被写体が背景に沈まないのが一番の魅力でした。
1968年発行のカメラ毎日レンズ白書では、22バージョンの画質について、
開放ではしまりがないが、5.6でコントラストがよくなりなかなか先鋭な像となる。
周辺部に至るまでまず満足のいく良像である、と評されてます。
1972年発行の写真工業別冊では、昭和44年の改良バージョンについて
開放での色収差が改善された、とありますので、
68年白書の「しまりのなさ」が改善されたのだろうと思います。
また近接性能も著しくよくなった、とも書いてあります。
絞りの羽根油清掃は恐らくSCで受けつけてくれるだろうと思いますが、
料金は10K近いのではないかと思います。
特にその個体に思い入れがあるというわけでないのなら、
程度良の中古が+αで求められるので、その方がいいかな、と個人的には思います。
22バージョンのSer.noは720000あたりから始まっているんですか? > 識者
ARIさんのHPにある22バージョン(Rつき)は720***、
68年レンズ白書の検査レンズは832***ですから
中道さんの756***は、中期くらいになるんでしょうかね。