[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31147] Re: シュバルツバルト
Yoshio Oba wrote:
>
> nikomat-MLで繋がっている皆さん
自分のコレクションに縛られてたり^^;
で、必要もないものに手を出してしまったりすることを
nikomat補完症候群といいます(うぞ)
> こんにちわ
> Y.Obaです。
> 東急中古市とシュバルツバルトなど、どんどん貯まっており、
> 整理しながら、読ませて頂いております。
> なぜnikomatがシュバルツバルトでライカなのか、まだ判って
> おりませんが、メンバーのほとんどは既にライカ洗礼済みと
> お見受けします。
わたしもわかりませんでした>黒の森^^;
が、ゆるめのつながりなので、気にしませんでした^^;;
ブラックホールですか。
でも、角運動量もってると事象の地平も穴があきますよね。
ぐるぐるあくちぶにしてると、目がうつってライカに閉じ込められる
ことはないと解釈できます^^;
さらにペンローズやホーキング先生のいうところによると、
量子的効果をとりいれると、事象の地平の内側ぎりぎりにいると
瞬間的に外にでたりすることができるそうな。
これは、うーん、これはどうかなー、とおもってるものは、
一瞬の決断で放出することもある、ということですので、
目ぼしいものを持ってる人がいたら、つねにハゲタカ状態で
旋回監視が必要ということです。
さらにさらに、この量子効果からすると、非常に小さいブラックホールは
すべて中身を放出して蒸発してしまうこともあるそうな。
というわけで、コレクションはじめの人は不安定なので、温かくみまもって、
事象の地平にいろいろ投げ込んで、大きく育てましょう。
そうはいっても、もともとブラックホールになるには、
チャンドラセカール質量という臨界質量があって、
カメラのコレクター質量に換算すると、3ニコマート程度であると
予測されております。
> 「ライカの理想は1台、必要ならば2台は許される。やむを得
> ない時は3台、万が一やむを得ない時でも4台。それ以上は
> 犯罪行為だ。それゆえ、ライカの台数は、これを恥として深く
> 秘し、他人に語らないことが礼儀である」と。
これから、換算すると、3ニコマート=4ライカに相当するといえます。
> 先生の言は100%ご尤も、と聞いている訳ではありません
> が、ある意味で本当の事をおっしゃっていると考えております。
ライカをただのカメラに置き換えて考えれば、非相対論的極限で
ニュートン力学に漸近し、普通の人の発想になることにも注目してください。
> 井桁さん:レスありがとうございました。山形の中心街に大場
> メガネ店はちやんと現存しています。拙者の姓は石川−北海
> 道−山形と3代にわたり引きずっているので、山形に来て、と
> くに県北の最上町あたりに同姓が多くびっくりしました。
山形情報ありがとうございます。勝手に類推して失礼しました。
失礼ついでに、大場メガネ店の40がらみの息子はどこでどうしてるのか、
もし機会があったら、聞いてみてください^^;
いげた@安下宿仲間%名前がでてこない^^;