[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31928] RE Topcor
みなさん こんにちは。
UEHARAです。
今日たまたま鍋を買いに(笑)某所のイトーヨーカ堂に行ったのですが、
向かいのカメラ店に話題のREトプコールが並んでましたので報告いたします。
委託品でしたが外観はどれも結構きれいでした。
35mmだけはほんの少しだけ擦れがあったようでした。
レンズ等それ以上は手に取った訳ではないので分かりません。
28/2.8 \24K
35/2.8 \17K
135/2.8 \25K
ひとまず報告終わります。
at 2002/06/23 01:09:54
In message "[nikomat 31803] Re: 季刊クラシックカメラ",
Shinsaku HIURAさん wrote...
>ひうらっす.
>
>> > 実のところ,先日私が挙げた評文3つは全てトプコールで,あと「標準で
>> > 良像基準を・・」というのもそうなのですが,まあ,テストの方法にも
>>
>>これはちょっと気になります。どのレンズだったのでしょう?
>
>前回書いたような問題もあるし,で伏せてはいたのですが,
>まあ情報があるほうがいいということで,
>
>REトプコール 55/1.7 no.71131900
>「標準レンズで良像基準を割る所があるとは.」
>
>REオートトプコール 20/4 no.1351979
>「このクラスで最低.設計にも問題.」
>
>REオートトプコール 25/3.5 9367290
>「まずまずといったレンズ.」
>
>REトプコール(N) 28/2.8 no.7012641
>「開放でそう悪くなく,絞ってもそう悪くはない.
> まずまずといったレンズ.」
>
>REトプコール 35/2.8 no.7422137
>「開放がもう少し良ければ良いレンズなのだが.」
>
>REオートトプコール 85/1.8 no.13300917
>「74年白書では高性能を示したのに,なぜか今回は振るわない.」
>
>REオートトプコール 135/3.5 no.7633703
>「まずまずの画質だが,同クラスの他のレンズと比べるとやや
> 見劣りがする.」
>
>REオートトプコール 200/5.6 no.9844018
>「トプコンは今回のテストではなぜかボディーもレンズも振るわないが,
> このレンズは良好である.」
>
>REオートトプコール 300/5.6 no.15500542
>「全体として特に言うことなし.良好.」
>
>REズームオートトプコール 87-205/4.7
>「テレズームは各社ずいぶん性能差があるが,これは群を抜いて良くない.
> 71,74年白書ではかなり良かったのに,69年の白書に戻ったみたい.」
>
>アサカメ「診断室」でトプコールの診断を見ると,全体としてはかなり
>解像度重視のようで,素晴らしい解像度を示しているものがいくつか
>あります.58/1.8 などの成績はなかなかのものです.
>REオートトプコール 58/1.4 なども,像面湾曲で解像度テストの
>平均値は悪いが,解像度そのものは高く,実写ではいままでの
>F1.4 レンズとしては最高だったという評も出ています.
>
>では
>
--
UEHARA Tsutomu I'm @ DTI.
e-mail:cairns@venus.dti.ne.jp
http://www.venus.dti.ne.jp/~cairns/