[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32464] Re: D100 sample



ひうらっす.

市川さん:
> > ですね,正確には,限界の解像度がそこにあるかどうかではなく,
> > 63line/mm のコントラストが高いか低いかというのが問題になるとも
> > 言えます.
>
>60 line/mm出せるレンズは多くはないんでしょうね。

まあ,前のメールのように結局カラーCCDでは画素ピッチほどの解像度は
ないので,D100 では 40line/mm のコントラストあたりが勝負になるのでは
と思います.

実際
http://www.dpreview.com/articles/nikond100/
のテスト記事だったかのチャートテストから見てみてもそのあたりまでしか
解像していないようでしたし.大体,カラーCCDでは画素ごとに白黒が
入れ替わるようなものはあまりはっきりとは解像せず,3dot / line ぐらい
までが綺麗に出るようです(しかも白黒の縞模様なので,最も条件のいい
被写体ともいえる.)

で MTF グラフでよく見られるように 40line/mm は,コントラストは落ちる
ものの,コントラストが失われるというところまで来ているレンズは少ない
ように思います.

で,デジタルですと,フィルタ処理で落ちたコントラストはある程度復活
出来る(ちょうど,オーディオ機器のイコライザみたいなもの)という性質は
ありますね.ある空間周波数,例えば 30line/mm とかの空間周波数帯の信号に
ノイズ成分が少なければ,それだけフィルタ処理で持ち上げることが出来ます.

だからノイズ成分の少ない大型CCDを用いたカメラは解像度の面でも最終的に
有利,ということになります.例えば photoshop でエッジ強調処理(アンシャープ
マスク)をかける場合,どれぐらいまで掛けられるか?というと,ノイズ感が
出てこないところまで,ってところがあるじゃないですか.ちょうどその問題
ということですね.

S2pro の写真を見て思いましたが,この手のエッジ強調による,高周波成分の
コントラスト改善が強力に掛かっているため,合焦部と,その近くのボケた
領域とのつながりに不自然さがあるような感じがしました.ピントが合って,
高周波成分が高い部分は急激にシャープ感が高くなるような感じですね.
空間周波数を見て,それが高ければシャープネスを上げるような適応処理を
してるんじゃないかと想像されます.

>理想レンズでは絞りを開く方が解像度が高くなりますが、理想レン
>ズでもF8以上に絞ってしまうと60 line/mmのコントラストはかなり
>低くなります。

そうですね.F8 では150-200line/mm が限界の解像度ですが,コントラスト
ではそういうことになりますね.

>現実のレンズでは、絞りを開けば収差が大きくなるので解像度は下
>がり、絞っていくと理論限界の上限で縛られるので解像度が上がら
>ない。結局「開放から2絞り」位が解像度最大になることが多い、と。

解像度の高いフィルムで見てみると,中心部あたりはそういう感じかも
しれません.さすがに周辺部はそこまでの性能は無いので,もうちょっと
絞り込んだほうが性能が上がってくるものが多いと思います.

> > これを少しでも減らすため,光学LPFでぼかして,
> > 隣のRの画素にも明度情報が行き渡るようにします.
>
>モアレを減らす為に光学LPFを通すと更に高周波成分のコントラス
>トが下がりますよね。

そうですね,で,ここでボカしておいて,それで得た信号を後から
信号処理でどのように補正するか?の組み合わせで決まってくると
思います.

Foveon はこういう信号処理が劇的に簡単になるので,よさそうですね.

では