[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 33404] Re: [nikomat 33339] 富士総合火力演習
鹿児島の中道です。
西野さま、超望遠レンズのレポート、いつも楽しみにしています。
> 西野です。 先週の火曜日に毎年恒例の富士総合火力演習に行って参りました。
> せん。 此方は一脚装備でも400/2.8の良像率6〜7割とちょっと寂しい結果に
なってしま
> いました。 楽に撮るにはARIさんが以前MLに書かれていたビデオヘッド装備の
大型三脚
> が欲しくなりました。 まあ総火演で三脚を立てるのは難しいから結局は一脚装備
になって
> しまうのですが。
一脚だけの撮影は最近はあまりしていませんでした。
ビーンズバックもあると良いかもしれないですね。
適当な高さの壁やしっかりした手すりがあると使えます。
野鳥撮影ではプロからアマまでよく使われています。
使える場所は車からとか、堤防とか限られますが
速写性は高いです。
馴れると800mmで1/60までいけるそうですが
私は確率がわるいです。
こちらでは自衛隊の演習地はあるにはあるのですが、告知が広域に
でないのか見る機会があまりありません。
旧海軍時代からある、鹿屋基地で航空ショーが年に一回あるのはしられています。
知覧は特攻基地として有名ですが、今では滑走路はなく
記念館があり、零戦52型が展示してあります。この機体はたしか
私が小学生くらいのときに吹上浜から引き上げたもので
ボロボロです。この様子をテレビで見ていましたが、水面に機体が
上がったときに周囲の人たちが皆、手を合わせていたのが記憶に残っています。
でも遺骨などはなかったそうです。
国分市には陸自の駐屯地がありますが、去年はじめて中に入り
本物の小銃(89式と64式)と軽機関銃をはじめてみました。
メガクルーザーが沢山配備されていました。61式中戦車が展示されてました。
迷彩服に赤いマフラーをした隊員は格好は良いのですが
どこかだらけた(?)感じがして凛々しくは見えませんでした。
新兵さんだったのかな。
仕事で行ったので作業終了後に事務所の士官に連絡にいったのですが
壁にエライ階級の方々が書かれた標語のようなものがあり
その中に「仲良く」というのがあったのが印象的でした。
若い男所帯ですからケンカも多いのでしょうか。。。。
> 態ですが復旧させたら画像取り込みして何処かにアップして見たいと思います。
楽しみにしております。
では。