[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 34507] Re: seriesE 35/2.5



乾です.

すいません.カメラとは無関係です.

At 09:54 02/11/06 +0900, you wrote:
>すぎやま です
>最近は安藤忠雄の1人勝ちのような.....

昔,彼の設計が好きで,あちこち見にいきました.京都のタイムズとか
今でも好きです.光の教会建築の顛末記を読むと,建築に対してかなり
一途な思いがある方だとは思います.

#お付き合いしたいとは思いませんが.

でも,まあ東大の教授になられてからは...「なんで東大にいくの? あん
たの生き方と全然逆じゃん」,みたいな感じで愕然とした記憶があります.


>>僕は,北欧(ノルウェー,スウェーデン,フィンランド)の厳寒期にそれぞれ
>>2ヶ月ずつ滞在していたことがあるのですが,あれぐらいだと,3重窓は
>>必要でしょうね.あと,ああいった国では,冬は暖房を切らないのですよ.
>
>そうですね。ドイツ在住時に10日の旅行へ暖房を切ってでかけて
>帰って来たら部屋が冷えきっていて、暖房を入れてから暖かくなるまで
>まる一日かかりました。こごえながら服を着たままで寝た記憶があります。
>切らないことが想定されているので急に暖める能力はなかったです。

電気ヒータですからね.じわーーと暖かくなるタイプです.当時僕もアパート
を借りたのですが,家主から暖房は切るな,とまず言われました.


>窓は二重でしたが、枠が木製なのには驚きました。
>最初は古いからだと思いましたが
>新築の家でもそうなんです。
>二重ガラス+木製枠にすると、窓はほとんど冷えず保温性が優先されているようです。
>それに結露しないのもいいですね。

はい.木材の断熱性能はとてもよいです.また書かれている通り,結露しにくい
のも魅力です.ただ,木材の場合,定期的なメンテナンスが大切だと思います.
それを怠ると腐ります.

>しかし、逆に結露したような時は開けて
>結露を飛ばさないと窓枠が腐るそうです。
>大家に怒られたことがありました。
>日本の多湿の機構では木製枠はどうなんでしょうか?

かなり検討した結果,我が家の場合,外側はアルミ,内側はプラスチックの
アルプラというタイプに決めました.プラスチックは質感は悪いですが,断熱
性能は木材につぐレベルです.また腐る心配がないので,メンテナンスが楽
です.居住して1年半になりますが,結露は全くしません.

#ただうちは燃焼タイプのヒータを使っていないので,結露はもともとしにくい
#のですが.


>>ところで,木造家屋でも,いわゆる金融公庫の認可を受けるためには,耐火
>>建築が基本のはずです.具体的には,内装に石膏ボードを全面に貼りますし,
>>外装もいわゆるサイディングを張り巡らすと思います.したがって耐火性に
>>ついては,他の木造建築と大差ないと思います.
>
>時々みかけるログハウスは該当しないことになりますね。
>従兄弟がスウェーデンハウスにしたと聞いていますが
>立て替えてからお邪魔してないので様子はしらないのです。

自宅を建てられるときには,実際に住まわれている方の意見を色々と聞かれた
ほうがいいと思います.今は外断熱というタイプが流行の兆しを見せていますが,
日本の場合,よほどの厳寒地でなければ,内部に断熱材をつめたパネル工法
であれば,十分な性能が得られると思います.

日本の従来の軸組工法もだいぶ考えたのですが,知人の家があまりに寒いの
で止めました.このあたりは設計でだいぶ性能が変わるようです.

では.