[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 34893] Re: 新むっく:HとR



まごめです。

ひうらさん:

> 二眼レフって,所有してみるまでは「なんて非合理的なカメラなんだろう.
>  ハコはでかいし,だいいちレンズが2つもついている」って思うんですが,
> 所有しちゃうと,なんて合理的な設計なんだろうって思いますよね.
> 
> 特にフィルム(巻き上げ側&供給側)の納め方,それと上下レンズの間隔の縮め方な 
> どは
> 当然といえば当然の設計なんですが,あれは合理的です.
> 実際問題として,小さくて軽いしね!

そうですね。  軽いです。 中身は空気がいっぱいではありますが。

> ・・で私はぜひベビーローライが欲しい.

中古カメラショウでお倒れの女性がいました。 グレイペイントだったかな?
  フィルムは大丈夫かと心配ですが・・・。

> フィルムが問題ですが,フィルムカッターは売ってるので,本体が安価な分と
> 相殺出来るな,などと :-) 第一,おしゃれでカワイイじゃないですか ^^;
> 現像は手持ちのパターソンのリールでOKだし.

きっとおしゃれでカワイイで買ったのではないかな?

> >私を揺らした圧巻のメカは、露出計との接続機構になんと、ちっちゃなディファレ 
> >ンシャル
> >ギアなんて使っているんですね。 (自動車にもついている、デフっすよ)
> >  あれには、感激しました。  ほかについているカメラがあったら、そのカメラに
> >  お詫びをしなければなりませんが、ローライは凄い。
> 
> 絞りとシャッターの段数の加減算にこれを使っているんですよね.
> 
> で,デフ機構といえば ふっふっふ ブロニカがありまっせ.

それは知らなかったす。

> ブロニカ(DからS2までかな?)は,ボディ側とフィルムバック側の双方へ巻き上 
> げの
> 動力を伝達するのにデフを使っています.これのおかげで,シャッター巻き上げ前後,
> フィルムの巻上げ前後をどのように組み合わせても,巻き上げるだけで両方がきちんと
> 完了状態になるのです.
> 
> しかもこれの発明の過程で,この問題に思い悩む善三郎(or 開発者?)が,ぬかるみで
> スタックして進めないトラックの後輪をみて思いついたとか :-) 
> そういう伝説があります.

伝説があるのはカメラを高めますよね。  で、ブロニカいや、善三郎さんが凄いっすね。

> で,たまにOHしてやらないと油が固まって勝手にLSDになってしまいます ^^;

それは笑えます。

> まごめさんにはスパーブが似合うような気も(なんでやねん)
> #いや,コンタフレックスかな?(もちろん一眼レフではない)

Ikoflexはありますが、レンズ鏡筒内の内面反射で太陽があると使えません。
室内ならOKなんですが・・・・、昔の人はどうやっていたんだろうか?
Contaflexは、SLRならあるけど、世紀末ファインダーっす。
  うーーん、結構もっているなぁ。
  Zカメラは、4台もあるかも?

では。