[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 36069] Re:転載についての考え方
すぎやま です
>乾です.
>
>>シャトルに話しもどって、
>>どうして最先端技術であるはずの航空機は古いものが
>>使い続けられるのでしょうね?
>>改良してゆくほど機体数が売れないからでしょうか?
>
>ある方によると二つの理由からだそうです.
>
>・特注に近い機体なので,量産効果が期待できない.開発のもとを
>とるため,同じ機体を長く生産し続けることになる.
>・商用の機体は,航空会社がはやく元をとるため,かなりタイトなスケ
>ジュールで運用するので,機体の利用時間が非常に長い.それだけ
>機体の引退も早い.一方軍用機はあまり使われないので,機体の
>痛みが遅く,長期間使うことができる.
軍用機が急速な進化をとげていた時代もあったと思うのですが、
大きな戦争がないことでその必要性がなくなったのか
単価や開発費があがってそれができなくなったのかな?
>
>ちなみに,同じ軍用機でも,細かな改良はかなり頻繁にされているらしく
>亜種に相当する機種は多いそうです.
確かに外見が同じでも中身が随分違うのかもしれませんね。
>
>>シャトルも古かったわけですが、
>>考えてみると米軍ではB52もU2もまだ現役ですね。(U2がソ連上空で撃墜されたのは
> > 1960)
>自衛隊だとファントムやPC3もそうですよね。
>
>一方で,米海軍のF14は既に引退しているようですね.
昔(80年代だと思う)、アメリカ海軍(F14)と陸軍(F15)で模擬空中戦訓練をさせたら
海軍の一方的な勝利になったという記事をTIME誌で読んだ記憶があります。
航空機の性能よりも訓練スタイルが原因だと言われてました。
>
>>747もトイレに入ると、実はとても古い機体であることに気付くことがありますね。
>
>それからシャトルですが,毎回のフライトのあとで,ほとんどOHに近い保守を
>受けているみたいです.したがって古い機体といっても,中身はいつも新品に
>近いとか...
>
>シャトル計画では,同じ機体を繰り返しつかうことによるコスト削減が重視されて
>いたわけですが,OHを繰り返すため,それほど安くはならないようです.
シャトルと原発は似ているような気がしますね。
こういう大型プロジェクトでは
多少の問題が発覚しても、使用停止することは政治的に難しいですね。
両方とも「安全」には最大限の注意を払っているわけですが
経済的に圧迫された時にどうなるかは心配ですね。
そういえば、シャトル事故のニュースで時代を反映していると思ったのは
Ebayがすぐに残骸の売買を禁じたことですね。