[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 38138] Re: Kodak Tmax



Thommo、っす

> T-MAX って,ハイライトが伸びるので,飛ばないように焼く(露光時間を伸ばす)
> と中間調が沈んでしまいますよね.人物(特に女性)には向かないフィルムのような
> 気がしています.

 はい、そうみたいですね。使っていてそう思いました。


> 逆に Acros は,中間調が明るく描出されるので使いやすいように思います.
> 粒子もとっても細かいし.

> T400CN はまず滑らかさに不満は出ませんから,いいですよね.
> 露出に関する許容度も高いですし.

 そう、残念ながら他のISO400のフィルムでは、粒状性の面でISO100に対抗でき
ないと思います。T400CNならなんとか。
自家現像ができるのでISO100のAcrosを常用したいのですが、特にブローニーの
場合ちょっと絞りたいので、三脚を使っていても高感度フィルムが欲しいので、
これしか選択肢がなかったりします。

(もちろん、硬調で粒子を荒らしたい場合もありますけど…)


> >私は、35mm判はISO100が使える場合はフジのAcrosをミクロファインで自家現像、
> 
> これがいいですよね.濃くなりやすいですがうまくあっさり目に現像できると
> すごく滑らかでかつ焼きやすいように思います.

 そうそう、けどこれが難しいんです(^^;
これからの季節、液温が上がりやすいのでなおさらですね。


> 127判のカメラ用に,T400CN をカットして撮影しようと,カラーネガ現像液も
> 買ってあるのですがまだ使っていません.

 カラーネガの自家現像は大変なように思えますが、どうなんでしょう?
ホリウチに出しても、コントラストが高い場合と低い場合があります。
外注に出していて、その外注先次第なのか、あまり安定しないのか、そもそも私
の撮り方が悪いのか(笑)、まだ判明してません。


---
  ^  ^    Tomosuke Takanashi / Thommo
  .  .    E-mail : thommo@bf.mbn.or.jp
 * ^  *   http://plaza26.mbn.or.jp/~thommo/
   ~