[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 38884] Re: エメラルド
ひうらっす.
前にも書いたかもしれませんが
ソニーは通常のテレビ用カラー CCD は,補色系では,かなり昔から
4色になっています.補色系の3色に緑が追加されています.
そこから,テレビに必要な輝度と色差信号を計算する手順は
なかなか合理的です.
色フィルタのチューニングによる分光感度の調整の自由度も上がると
思いますが,実際にどの程度このメリットがあるのかは分かりません.
データシート
http://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/33003.html
けど,最終的にはRGBの3要素にして出力するので,
分光感度のチューニングがしやすいという,カラーフィルタの
素材上の制限を回避するということになるのでしょうね.
人間の目の特性に近いという意味では画像処理用に XYZ カメラと
言うものがあり,これはかなり厳密に人間にあわせてあります
(CIE XYZ 色空間の値として直接出力が得られる)から,
従来の3色フィルタでも不可能ではない技術のはずなのです.
>フジの「第4」も,それまでのフィルムに比べるとすごく使いやすい
>と思います。
銀塩写真システムも,最終的には印画紙の発色の3自由度に落ちる
んですが,フィルムは入力だけでなく,出力もRGBの3要素ではなくて,
分光的なので,その分意義が大きいということになるかな.