[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 39460] Re: Kiss Digital
乾です.
At 09:29 03/08/22 +0900, you wrote:
>Masatomo INUI wrote:
>
> > もともとはボーイングの777の開発でとられた方式で,設計を3次元CADで
> > 行い,さらに性能評価をCAEソフトを駆使してデジタルに行うことで,従来
> > 行われてきた実物大模型(モックアップ)を用いた評価や,模型による風洞
> > 実験をゼロにしようというわけです.事実777の時には,全てデジタルな評価
> > だけで,試作機を飛ばしています.日本では自動車会社が先行していて,
> > 既にトヨタなどはゼロ試作に限りなく近くなっています.
>
>トヨタ一人がちになったころからそういう話ききましたね。
今は,どの自動車会社もコンセプトとしてはゼロ試作を追求しています.ところで
トヨタが一人勝ちかどうかについては,ちょっと異論があります.全ての自動車を
シリーズとして揃える会社と,例えばマツダのように,スポーティな車に主力を
おき,ある程度特化した分野で勝負する会社に分かれてきた,というべきでしょう.
ある意味で,とても健全な状態になってきたと思います.
>車の場合は、試作コスト自体よりも、開発期間を短縮できることによるコスト削減が
>大きいみたい。
ご指摘の通りです.試作にしても模型にしても,実物が絡むと,どうしても作業
に不可避な「待ち」が生じます.デジタルな世界では,情報処理的に独立な
作業はどんどん並行に進められますが,リアルな世界ではそうはいかない
(作業が並列化できない)部分がとても多いのです.
#例えば情報的には独立であっても,作業者が一人の場合には,並行処理は
#できません.
> > ただ誤解されてが困るのは,あくまでも「デジタル技術できちんと分かる部分
> > の試作をゼロにする」という活動であって,デジタルできちんと評価できない
> > 部分はやはり試作を作って検討するのが正しい方法です.自動車や航空機の
>
>デジタル技術というタームは抵抗あるんですが^^;
>数値シミュレーションてことですよね。
そうですね.より正確には,3次元CADを核とした「モデリング」技術と,それを
利用した「数値シミュレーション」,そして(まだ局所的ですが)シミュレーション
結果に基づく「自動設計」というあたりです.数値シミュレーションと言い切ると
ちょっと範囲が狭いので,僕らは意図して「デジタル製造」といっています.
>話それてしまいましたが^^;
>今、量子計算機という言葉がはやってますが、
>この起源の一つである、ファインマンの量子計算の講演の中で、
>近未来の究極のスーパーコンピュータとして、風洞実験装置がつくられる、
>っていうジョーク交じりの話が語られていました。
>計算と実験が計算機を物理系と考えることにより不可分となるということを
>いっているわけです。
それはとても面白い言い回しだと思います.
>こうなると、デジタルかアナログかってのが本質的になるかも。
>
>現代の計算シミュレーションは、デジタルで、試作はアナログ/レプリカ?
>量子計算は、セミアナログ?
製造の分野では,厳密な最適解より,妥当な解が早く欲しいという要求が
とても強いです.そういう世界では,ある程度の近似解が早く得られるアナログ
的な手法が役に立つことがとても多いです.
では.