[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 39706] Re: Fuji Firing & Training Exercise
中道@鳥屋ともうします。
西野さま:
> 今回は年始のセールで手に入れたAF-S600/4 Type2型を初めて持ち出して
> 撮しました。 レンズの運搬にはニコンオリジナルグッズのレンズリュック600Ⅱ
> を購入してトランクケースの嵩張る重いからやっと開放されました。(^^ゞ
> 参考URL
>
>
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=54&prdcd=120303829&cpgid=0110
これは知り合いも買いました。それまではカメラをセットして600mmレンズが
入るようなバックはかなり高価で、バック自体の重さもかなりありましたよね。
で、知り合いは釣り具屋が買ってきた2輪のカートにのせて移動してたりしてまし
た。
場所は国立公園の遊歩道内なのですが、他で見たグループは
リヤカーにミノルタ、キャノン、ニコンの600mmF4、5本くらいに
ジナーやジッツオの大型三脚、雲台はアルカスイスにジッツオのビデオ雲台と
宝の山を載せたようなリヤカーでした。(笑)
危ない話ですが、こうした高価な機材を狙う車上狙いとかいるそうですね。
ところで初使用だったのですね。もうすこし経ったら、ケースやバックなど
使わずに車のシートにレンズストラップをかけて
立てかけるだけになるかもしれません(笑)
現地に着いてケースからレンズを出し、カメラをつけて、フードをつけたり。。。。
この作業がなくなると、すっきりします。(笑)
あ、AFSのフードはカーボン2段の深いものでしたでしょうか。
これだとフードをつけたまま立てかけると危ないかもしれないですねえ。。。
> さてレンズですが今回は一脚(スタンド席では三脚立てるのはちょっと難しい)
> で挑みました。 流石に400/2.8と違い取り廻しが大変で当日は風が強かった
> のですがそれだけでもフラフラする始末。。。 (これは長い鏡胴が原因)
私はほとんど1脚はつかわないのですが、重くて長いレンズは使い慣れないと
難しそうですね。私の場合、地面を歩いている鳥の撮影が目的の場合
低い三脚をもっていっています。元は反射赤道儀の脚なのですが
重宝してます。でも、カーボンの3型を買うとお役御免になりそうです。
ちょっと前、あった人は、600mmの三脚を取り付ける足の部分を
はずし、1枚の長いアルミプレート(20cmくらい)に変えていました。
このプレートの長辺方向を加工して、そのまま油圧ビデオ雲台の
溝にはまるようにしてありました。特に際立った効果があるかどうかわかりませんが
長いレンズだと支点を微妙に変えられると便利なときもあるかもしれないですね。
最近入手して気に入ったのは真ん中に穴の空いた枕です。
中は小さ目のビニールパイプのチップなので、しまりもいいです。
> やはりあたり前の事ですがしっかりした三脚で撮す事を前提としたレンズです。
> 手持ちでも使いましたが軽量な事もあり何とか短時間なら実用になりそうな
> 感触です。 重量は公称でF5込みで6キロ半ば(なんと400/2.8と300g程度重
> いだけ!)ですので三脚もジッツオなら3型で何とかなりそうな感じです。
> 撮した写真の歩留まりは20倍ルーペで確認して約7割程度となかなか厳しい
> 結果となりました。(RVP,RDP3使用で晴天、曇り)
AIS600/4はたしか6kg弱でしたよね。それを思うと軽くなりましたね。
ところでベルビア100/100Fはお使いになりましたでしょうか。
気になっています。
> 関心の画質ですが以前にテストした時と傾向は同じで400/2.8とほぼ変わらぬ
> 高画質です。 非常に高い解像度と綺麗なボケと色を再現します。
> 最新のニッコールレンズらしく線も細くとても良い描写です。 他のAF-Sとも描
> 写も良く揃ってます。 色も他社と比べても派手さは無いが十分遜色ない発色
> だと思います。 良くニッコールの色が悪いと言う方が居られますが何も言わな
> いで最新型AF-Sのポジを見せられたら驚く筈です。
知り合いが同じレンズをもっていますが、同じ写真を同じようにとっても
違うような気がします。AFSはいいですよね。
取り回しもかなり良さそうですし。
しばらく西野さんの記事を見ていなかったように思うのですが
こうした事を書かれると AFS600が欲しくなってしまいます。(笑)
> 400/2.8とどっちが良い?と言われると私の使い方だとテレコンを入れた時の
> 画質まで含めると400/2.8に軍配が上がりそうです。(TC-20EでもAFの動作も
> 含め十分実用となる)もちろん使う用途や目的によって変わりますし600mmで
> ないと写せないと言う被写体もあるでしょうから一概には言えないと思いますが。
> ちょっと時間が掛かりますが一度、スキャンして見ますので掲示板にでも貼り
> 付けして見たいと思ってます。
私の用途では400mm(3.5ですけど)は800mmとか持って行きにくい
場所や暗い場所で使っています。400/3.5はTC-301を使うと
ちょっと画質が落ちてきますが、ピントは十分だと思います。
しかし、西野さんのお話を読んでいると、いつかAFS400/2.8も
欲しくなりますね。(笑)
とても参考になりました。これからも継続レポートをよろしくお願いします。