[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 40425] Re: 手術の糸
高田@元外科医 です
#でも、今は病人?
magome@nikongw.nikon.co.jpさんは書きました。
>> まごめです。
>>
>> ちょっと社内で話題になっているのですが、・・・
>>
>> 手術後の縫合で、最近は溶ける糸がありますが、
>> 昔、内臓を縫合したあと、溶けない糸を使っていたはず。
>> これは抜糸するのでしょうか? するとまた痛い目に会う。
>> 或いは、そのまま? でいいのだろうか?
腹腔内に残った糸は非吸収性の糸であってもそのままです(放置)。
>> さらに、溶ける糸の場合、内臓だと部署によりくっつき度が変わる
>> だろうから、溶ける糸も溶解度に応じて、いろいろと使い分ける?
吸収性の差によるグレード分けというのは意識したことありません。
糸の種類は多くありますが、針が付いているかどうか、針の形状、
使われている糸の種類、太さ、コーティングの有無、吸収性か非吸収性等
によって区別されます。
>> 最近は、細い血管や神経まで縫合するという話があるが、それって
>> 刺せる針、通す糸は大変に細いのでしょうね?
>> 血管は返って穴だらけやぼろぼろにならないのだろうか?
細い針と糸は肉眼では見えません(ちょっと大げさ?)。
手術器具を含めて、ものすごく細かい作業ができるものを使います。
当然ながら顕微鏡手術になります。
>> ほとんど高田先生が得意そうな分野ですが、いかがなものでしょうか?
ウソ書いているかもしれませんので、注意してください。
#いつぞや麻酔ガスの話でウソ書いた前科あり。