[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 44250] Re: アンプの話
From: やぁ,rin@NewFM2さん <rin@nms.nec.co.jp>
Subject: [nikomat 44245] アンプの話(Re: A級アンプ)
> > > > > > オーディオ信号は0V付近で信号増幅するとノイズも増幅されるので、
> > > > > > プラス信号とマイナス信号をそれぞれ基準レベルを
> > > > > > プラス方向とマイナス方向にシフトして増幅します。
> > > > > > その後、基準レベルを合わせて足して信号にします。
> > > > ちょっと違うような。やまださんの [nikomat 44172] があっていると思いま
> > > > す。
> >
> > > う〜ん、説明上何がまずいか判らない。
> > > 上記部分はA級B級関係なく0Vで増幅をせずにプラス部分とマイナス部分を分離する
> > > 理由ですが、違ってましたっけ?
> 真空管のときはプラス部分とマイナス部分を分けずにやってましたっけ?
> そうすると,私の大勘違いでトランジスタ回路で
> 正負またがる電流の増幅ができないためになりますね。
ひっかかっているのは、「0V付近で信号増幅するとノイズも増幅されるので」
のところです。
もしかして、増幅素子の非直線性が出る領域を使う使わないの話をしています?
直線性の良いところを使うように、入力が 0V 付近となる辺りを使わないとい
うのはあっていますが、「ノイズ」と呼ぶと混乱を招きます。
聞きたくないものは「ノイズ」という定義なら、歪んだ出力は「ノイズ」が入
力に対して増加していますが、0V 付近での非直線性による影響は、「ノイズ
が増幅される」とは呼ばず「歪みが生じる」といいます。
#って、あってますよね...
拡大鏡で、拡大して見た時に歪曲したり、色収差で滲んでも、ノイズが拡大
(増幅)したのではないですよね。
光永@兵庫県 三田市