[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 44709] Re:あったらいいな
ひうらっす.
丹後屋さん:
>商品としてのマクロズームの出始めの頃というと
>もう20数年前、タムロン35-70/3.5は、
>ズーム域全域での同一最短距離はまだ実現していませんでしたが、
>ズームリングの位置に応じて最短撮影距離が変化はするものの
>その使い勝手はなかなかよく子供のスナップには重宝しました。、
>つまり、ズームリングf35mmの位置で距離環の最短撮影距離表示は0.9m
>そこから距離環を近距離方向に回していくと、一緒にズームリングも回転し、
>最終的にズームリングf70mmの位置で0.25m
これは面白いですね,
いわゆるバリフォーカス(ズームによって刻々とピント位置がずれる)
ではなく,あるところからはズームリングが連動するという
具合でしょうか.
ズームでは内部でレンズが複雑に動くので,ピント合わせしようと
内部の一群を動かそうとしても,ある焦点距離では干渉して動かせないが
他の焦点距離ではOKということはありますね.
望遠側に動いていく設計とすれば,かなり巧妙.
>> それを言い出すと「マクロレンズで,繰り出すと実効F値が
>> 暗くなるのは詐欺だ」と言うかどうかって問題もありますよ.
>
>あるところまで詐欺でなかったマイクロニッコールオート55/3.5 (^^;
機械補正式ですよね.あれは,面白い.
しかし
>スペック上はそうかも。
>それでも露出自体は、TTLで正確に測れるボディで使う人が殆どでしょうから
>実質的には実害を与えない、という見方も。
ということになりましたね.
時々ブロニカECでリバーサルを使ってマクロ撮影したときに
思わず露出倍数を考えるのを忘れてアンダーにしたことがありました.
EC-TL になってからは..あまりマクロでは撮ってない..
>焦点距離が変るほうは、表示の焦点距離のレンズに期待する像の大きさが
>変ってしまうから、やや罪作り。
挽回できないという意味で,そのとおりですね.
>> 「全群」かな.
>
>ははーっ。間に合わなかった(^^;
いえ,シリアルナンバーではそちらのほうが早いです :-)
>明るさf/Dをその人は問題にしていたようでした。
>
>> 8x10などの大画面で人物や静物を撮るときは,等倍に近い
>> シチュエーションになることがありますが,こういう場合は
>> 繰り出し量が非常に大きいため,画角は本来の焦点距離から
>> 想像されるものよりずっと狭く,また実効F値もレンズの
>> F値よりも相当暗くなるという話もありました.
>
>これについては
>長文堂さんから色々聞かされました。
等倍付近(もっともカメラとフィルム面が近い)のピント合わせ
では,35mm カメラのようにレンズを前後させようとすると
なかなか難しい(倍率が大きく変わる割にピント位置が動かない)
ので,ブツ撮りとかで使われる(使われた?)レール式の大判では
リア(フィルムホルダー・グラス側)でピントを
あわせるのでしょうね.
これがホースマンみたいなタイプでは出来ずに難儀します.
結局,ボディを前後させるしかなくなってしまう.