[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00078] Re: FM2



  こんにちは、山田@日立そふと です。

  西村さんの話は、約5万円のOM-1が秒5コマのMD、視野率97%を達成している
のに、FMでは、なぜそれをしていないのか?という話だと思って、リプライ
しています。

On 07/31 15:08 rainbow@rnet.olympus.co.jp (Nishimura Hisashi) writes:

> >  OM-1でさえというより、OM-1だからだと思いますが…
> >  OM-1って、低価格機という位置付けで開発されたものじゃないですよね。
> OLYMPUSにおいては高級機という位置づけですが、他社製品と比較すれば十分低
> 価格という意味で使用いたしました。(モデル末期のOM-1nで50,000円)

  でも、発売当初、同価格帯のSLRで、MD対応だった機種ってほとんどなかった
ですよね?
  
> >  ちなみに、発売当初のOM-1(M-1)には、ノーマル状態でモータドライブはつか
> >なかったと記憶しています。(改造が必要だったような…)
> その通りです。こんな太古のOM-1を知っていらっしゃるのですか?
> >  後になって登場したOM-1MDというモデルになって始めてノーマル状態で装着可
> >能になったと記憶しています。
> 山田さん、実によくご存じで。O社の社員として嬉しいものです。ちなみにOM-1MD
> は後にOM-1と改名されました。私の言うOM-1とはそのことです。

  これはマヌケな事を書いてしまいましたね。釈迦に説法というか…(^_^;)

  西村さんは、低価格機ですら秒5コマのMDが装着されていたとおっしゃいまし
たが、わたしは、これは一般的な事ではなかったのでは?と言いたかったのです。

  OM-1は、設計当初からMD装着を意識して開発されましたが、それですら発売当
初は標準ではなかったことから察するに、開発側でもMDは一般的ではないと考え
られていたのではないかという事です。
#  他に調整コストとかの理由で、別途改造扱いになっていたのかも知れませんが。

  標準でMDあるいはワインダー装着ができることが一般的になったのは、キヤノ
ンのAE-1が登場した以降の事だと思っています。それ以前は、MD、ワインダー装
着可能は普及機は存在しなかったように思います。

> さて、OLYMPUSはここではどうでもよいわけで、知りたいのはFM2の基本的な仕
> 様はニコマートからの伝統であるのかということなのです。

  これについては、わたしはなんのゆかりもない1ユーザにしか過ぎないので、
わかりません。

> >  ニコンの話にもどると、FM以降のFシリーズ以外の機種でミラーアップ機構が
> >なくなったのは、ミラーアップしないと装着できないレンズが製品ラインナップ
> >からなくなった事が大きいと、個人的に思っています。
> >#  本当の事はしらないです(_o_)
> 
> ということはFM以前のモデルにはミラーアップはあったということでしょうか。

  すでに、いげたさんからフォローがありましたとおりです。

> 私の勝手な要求としては、あまり頑丈な三脚を持っていないので、衝撃を少しでも
> 低減するためにミラーアップがしたいときがあるということなのです。

  FMは使った事がないので、厳密な比較ではありませんが、FTnと、FE2を比較した
場合、FE2の方がかなりミラーショックが少ないです。そういった点もミラーアップ
機構が省略された要因ではないかと思っています。

> >  無知をさらけだしますが、ファインダー視野率って、そんなにコストに影響す
> >るものなのでしょうか?
> ファインダーの視野をフィルム面と完全に一致させるのは大変めんどうなことであ
> り、コストを高める大きな要因になります。そこで、低価格化のために妥協し、90
> %位となるわけです。現実に100%の視野率を要求している人はそんなにいませんか
> ら、90%位として安くすれば、みんなは喜ぶのです。

  う〜ん、きっちり100%にするために調整を要するのであれば、確かにコストはかか
ると思いますが、例えば、93%にするのと、97%にするのでは、それほどコストにひび
くようには思えないのです。

  わたしの経験では、視野率が93%であってもサービスサイズのプリントがファイン
ダーに写る範囲より狭いことがあります。(これは、ラボがヘボなせいかも知れませ
んが)ですから、サービスサイズのネガプリントが最も多いであろう事を考えると、
90%程度の視野率がコスト削減の為ばかりではないというのが、わたしの思うところ
です。

  まとめると、FMのスペックが西村さんにとって不満が残るものに設定されている
のは、単にコスト削減とか、伝統とかによるものではなく、その機種に対する設計
思想によるところが大だというのが、わたしの考えです。

  延々と書いた割には、確かな資料に基づいた話ではなくて、個人的な考えばかり
で申し訳ありません(_o_)
---
     \                           山田  朗夫  (Akio Yamada)
       ☆ /\                    日立ソフト  生産技術センタ
    /\/    \                  Tel:045-681-2111(ex2522) Fax:045-681-4099
  /    \      \                yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp