[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:02827] Re: Lenses aperture and photo results
こやの@つくば大です。
私の頭は単純なので昔から幾何学と光学は苦手でした。
日浦さん@阪大.
>被写体とボケの比率=焦点距離/F値
>
>フィルム面上のボケの大きさ=被写体とボケの比率×倍率
> =(焦点距離/F値)×(焦点距離/撮影距離)
> =(焦点距離)^2 /(F値×撮影距離)
この議論で撮影現場の作業に当てはめたとします。
−−−−−−−
35ミリ判と、縦横がその2倍ある中版カメラを用意して、同じ物を同じ所から
写しました。
”背景も含めて同じ構図にするべえ”と思うと、中版カメラは35ミリ判の2倍
長いレンズがいります。
”ボケ具合まで同じがよかっぺ”とおもえば、中版のF値は35ミリ版の倍でよい。
”中版レンズが贅沢にもF値が35ミリ判と同じだから開放で使うっぺ”と思え
ば中版のボケは35ミリの4倍になる。
−−−−−−−
かくして、同じ標準レンズでも35ミリ版より中版カメラのF値が大きいわけがわ
かりました。F値が大きくてもボケるわけですな。
#ハッセル用のゾナー250/4をみて、数字の上ではAiS200/4と大して変わらないのに
#えらく高いと思っていたけど、使い勝手はAiS135/2並の大口径な訳ね
どこかでサンダー平山が”中版では35ミリ版の感覚より2段余計に絞る”と書い
ていたのはこの事ですね。
しかし、F値が倍あると露出時間が4倍になるからつらいっすね。だから、中版の
撮影には三脚が必須なわけね。
ならば、感度を4倍にしてやればいい、となりますが、そうすると粒子が荒れて中
版の有難味が減りますね。感度4倍で粒径が2倍以下ならメリットありでしょうか?
いかがですか、日浦さん、佐藤さん?
佐藤さん:
>フードの型番に使われている記号の話です。
便乗質問で恐縮ですが、たしか年末頃、新宿のカメラ市場にHR-5が500円でたく
さんあったので50/1.8用と思いこんで買いましたが、本当は何用ですか?
#50/1.8はHR-4とよしださんに教えていただいたのですが、なかなか出会うことが
#出来ませんでした。目の前にモノを並べられて”一番違いならいいか”と手が出
#てしまいました。
−−−−−−−−−−−−−
ところで、昨晩のNHKの日食番組見ました? 地上では曇っていて見えなかった
けど、飛行機の上からは見えたようですね。彗星とコロナがいっぺんに見える、と
のふれ込みでしたが、飛行機からのコロナは放映されたけど、両方いっぺんの映像
は流れませんでした(合成はあったけど)。やっぱ、明るさが違いすぎて無理だっ
たのかな?
#NHKが開発した超高感度カメラというのが紹介されていましたが、ニコンの大
#口径超望遠の後ろにテレビカメラがついていました。口径15センチはあるよう
#に見えました。あれって幻の300/2ですか−>識者
# NHK+天体+技術開発+幻の大口径レンズ=たなべさん?
古谷野 有@筑波大學低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp